【ゲーマー必見】ゲーミングデスクの失敗しない選び方&おすすめ

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

「何時間もゲームをプレイしていたら、身体が凝り固まって痛くなってしまった…」そんな経験があるゲーマーは多いでしょう。長時間プレイするゲーマーなら、快適なゲーミング環境を整えたいですよね。そこで今回は失敗しないゲーミングデスクの選び方と、ゲーム環境を整えるおすすめのアイテムをご紹介します。あなたに合ったアイテムをぜひ見つけてください!

ずっと同じ姿勢でゲームをしていると、身体が痛くなります。快適な環境にする方法はありますか?

ゲーミングデスクや疲れにくいチェアを取り入れるのがおすすめです。選び方や環境を整えるアイテムをご紹介するので、参考にしてくださいね。

おすすめゲーミングデスクとアイテム5選

まずはおすすめのゲーミングデスクと、合わせて使いたいアイテムを5つご紹介します。機能性と見た目が両立したアイテムを選び、快適にゲームを楽しみたいですね。

※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名画像サイズ・おすすめポイント
快適なPC環境を実現する、
身体にフィットするデザイン
ゲーミングデスク
✔サイズ:幅1200×奥行650×高さ715~1115mm
✔重量:28kg
✔おすすめポイント:
天板は昇降式なので、立っても座っても使える
テレワークにもパソコン周辺の
環境を快適にしてくれる
ゲーミングデスク レッド
✔サイズ:幅1050×奥行600×高さ700mm
✔重量:18kg
✔おすすめポイント:
ヘッドホンフックなどゲーム機周辺小物の収納が充実
長時間座っていても疲れにくい
ゲーミングパーソナルチェア
✔サイズ:幅840×奥行890~1560×高さ940~1120mm
✔重量:20.9kg
✔おすすめポイント:
背もたれとフットレストにリクライニング機能があり快適
カッコよさが際立つデザイン
メッシュゲーミングチェア
✔サイズ:幅685mm×奥行655mm×高さ1180~1255mm
✔重量:18kg
✔おすすめポイント:
背もたれにはロッキング機能がついていてリラックスできる
カラフルで不思議な形が
とても楽 6段階リクライニング
ゲーム座椅子
✔サイズ:幅50×奥行60×高さ58cm
✔おすすめポイント:
背もたれにしたり、肘置きにしたりお好みに調整して使える

快適なPC環境を実現する、身体にフィットするデザイン ゲーミングデスク

身体にフィットする天板のフォルム、昇降する天板、デスク後のケーブル流し、両サイドについたヘッドホンフックなど、ゲーミングデスクに必要な機能がすべてつめこまれた商品です。

天板は金属製のフレームで補強されており、耐重量は約50kgもあります。幅約120cmで、耐重量と合わせてモニター2台置きも余裕のスペックです。

テレワークにもパソコン周辺の環境を快適にしてくれる ゲーミングデスク レッド

ヘッドホンフックやドリンクホルダー、携帯スタンドやコントロールスタンドなどの収納小物が充実したゲーミングデスクです。

ゲーム機器周辺はさまざまなアイテムでごちゃごちゃしがちですが、このゲーミングデスクならすっきりと片付けることができます。体にフィットするアーチ状の天板で、ゲーム時間を快適に過ごせるでしょう。

💭「ゲーミングデスク レッド」の口コミ

小学校1年生の長男の勉強机として購入しました。赤黒でカッコイイ~と大喜びでした。習い事も最近はZoomが多いので、タブレット置きがついているのも嬉しかったです。天板もしっかりしています。

長時間座っていても疲れにくい ゲーミングパーソナルチェア

ブラック×レッドのスタイリッシュなデザインが印象的なゲーミングチェアです。

背もたれとフットレストにリクライニング機能がついており、それぞれの角度を調整することで自分にぴったりと合ったポジションでゲームが楽しめます。背もたれのヘッドクッションは頭をしっかり支えてくれ、疲れにくい仕様です。

カッコよさが際立つデザイン メッシュゲーミングチェア

ブルーのラインが近未来的な印象を与えるゲーミングチェアです。背面はメッシュ素材+PUレザーを使用しており高級感も感じさせます。

背もたれにはロッキング機能がついており、リラックスしたいときに嬉しいですね。またランバーサポートで背中をしっかり支えてくれるため、長時間座っていても身体に負担がかかりづらいのも◎。

カラフルで不思議な形がとても楽 6段階リクライニング ゲーム座椅子

カラフルな色と不思議な形が印象的なゲーム用の座椅子です。和室にローテーブルを設置してゲームしたり、テレビにゲーム機器を接続してプレイするときなどに特におすすめです。

独特な形は普通の座椅子の様に使用するのはもちろん、肘を置いて携帯ゲーム機を使ったりコントローラーを握ったりするのにも向いています。

ゲーミングデスクとは?

ゲーミングデスクとは、その名前の通りゲームをするのに特化した機能を持つデスクの総称です。

厳密な定義はありませんが、複数のモニターが置ける広い天板やゲーム機器の配線を通す配線孔、ヘッドホンやマイクをかけるフックなど、快適にゲームをプレイするのに必要な機能が備わっているものが多いです。

また事務机や勉強机と大きく違うのが、そのカラーリング。PCやゲーム機に合わせて、派手なカラーやライトのものが主流です。

ゲーミングデスクの選び方

ゲーム中はPCやゲーム機はもちろん、ヘッドホンやマイクなどさまざまなアイテムを使用します。そんなゲームに適したゲーミングデスクは、一般的な事務机とはまったく違う基準で選ばなくてはなりません。ここからは、失敗しないゲーミングデスクの選び方を見ていきましょう。

モニターのサイズや数で選ぶ

ゲームでもっともよく使われるモニターは24インチ、幅約55cmです。コンパクトな事務机でも幅80cmはありますから、1面だけで使うのであれば一般的な事務机でも事足りるでしょう。ただデュアルモニターでプレイするなら幅120cmは欲しいところ。

一般的な事務机で多い100cm幅では、圧迫感があり窮屈に感じるはずです。またモニターサイズが大きければ、それに合わせて天板幅も大きくする必要があります。まずは使用するモニターのサイズと数を確認し、それに適した天板幅のゲーミングデスクを選びましょう。

昇降機能など機能性で選ぶ

テーブルと椅子さえあれば、PCやゲーム機を設置してゲームはできます。ただ長時間プレーするのであれば、肘の置き場所や視線の角度を自分に合わせてもっと快適にプレーしたいものです。

昇降機能付きのゲーミングデスクであれば、自分にぴったりとあった高さに天板を変更できますよ。また天板に近い位置でプレーする人なら、天板がカーブして体にフィットするものが良いでしょう。ゲーミング中のポジションにこだわるなら、ゲーミングデスクの機能性を確認してください。

設置場所で選ぶ

ゲームをする場所が洋室か和室かによって、ゲーミングデスクのスタイルは変わります。洋室であれば、椅子に座って使用する一般的なゲーミングデスクを選びましょう。

ただ和室で座るタイプのゲーミングデスクを設置すると、インテリアに合わず違和感を感じさせます。ロータイプのゲーミングデスクも販売されているので、ロータイプゲーミングデスク+座椅子などで快適にプレイできるようにしましょう。

PCとのカラーリングで選ぶ

PCやゲーム機は、ブラックやメタルカラーなど無機質な色合いのものがほとんどです。勉強机などによくある木目の柔らかな雰囲気の机とは合いません。

せっかくゲーミングデスクを設置するなら、見た目のかっこよさにもこだわりたいもの。PCやゲーム機のカラーとの調和を考えてゲーミングデスクを選びましょう。

耐重量で選ぶ

24インチモニターの重量は約3.5~6kg、ゲーミングPCは約10kg。複数のモニターを置いたり、ゲーミング機本体を天板にあげるようであれば、天板の耐重量は20kgはほしいところです。

もちろんモニターは1台のみ、ゲーミング機は床置きにするのであれば耐重量15kg程度でも大丈夫ですが、耐久性なども考慮に入れできるだけ耐重量が大きいものを選ぶようにしましょう。

モニターアームとの相性で選ぶ

長時間プレイするゲーマーの強い味方が、モニターアームです。モニターアームを使うことでモニターの高さや角度が自由に変えられ、自分にぴったりと合ったポジショニングでゲームができます。

そんなモニターアームですが、設置する際には天板の厚さや形状に注意が必要です。基本的にクランプで天板を挟む形で設置しますが、厚さがある場合挟めないケースもでてきます。

モニターアームを設置したいのであれば、天板の厚みや形状を確認しておきましょう。

ゲーミングデスクをさらに快適に!あわせて使いたいアイテム

快適に長時間プレイできるゲーミングデスク。いくつかのアイテムを足すとさらに快適にゲームができます。ここからは、そんな便利アイテムをご紹介します。

ゲーミングチェア

ゲーミングデスクのメリットを最大限に活かすために、ぜひゲーミングチェアを取り入れましょう。

頭までしっかりサポートするハイバックシート、体をつつみこむように支えてくれる凹凸ある形状、自分にぴったりと合った位置に腕を置けるアームレストなど、ゲーミングデスクと合わせて使うことで、さらに快適に長時間プレイできるようになります。

またゲーミングデスクとのデザイン・カラーリングの相性もよく、見た目もかっこよくなりますよ。

モニターアーム

モニター位置を前後左右に動かせるモニターアーム。快適なポジションでプレーするためにぜひ取り入れたいアイテムです。

ただ上記ゲーミングデスクの選び方でもご説明した通り、設置にはゲーミングデスクの天板厚などに注意してください。

ケーブル配線処理アイテム

ゲーム機周りはたくさんの配線があり、ごちゃごちゃしがちです。ケーブルスパイラルチューブなどを利用して、配線をすっきりとまとめましょう。

整然とした印象になるだけではなく、「誤って配線を脚に引っ掻けてしまった…」といったアクシデントも防げます。

お掃除グッズ

ゲーミングテーブルやゲーム機周辺機器は、ブラック系のカラーのものが多いですよね。ブラック系カラーの弱点は、ホコリが目立ちやすいこと。

エアダスターや液晶クリーナーを常備して、こまめに掃除できるようにしておきましょう。

【まとめ】快適なゲーミングデスク環境にしよう♪

長時間ゲームをプレイするとどうしても身体が痛くなりがちです。機能性の高いゲーミングデスクと、それをサポートするアイテムを取り入れて快適にゲームを楽しみたいですね。ぜひカヴァースでゲーミングにぴったりなデスクとアイテムを見つけて、楽しくプレイしてください。

COVEARTHでは
ゲーミング用のデスクを多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓