長時間のゲームにおすすめ!ゲーミングデスク5選&選び方を解説

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

パソコンでゲームをする方は、「ゲーミングデスク」について耳にしたことがあるでしょう。しかし、ゲーミングデスクは一般的なデスクとどのような違いがあるのか、機能や特徴についてよく知らない方もいるかもしれません。

そこで、本記事ではゲーミングデスクが気になっている方に向けて、特徴や選び方について解説します。最初にカヴァースおすすめのゲーミングデスクもご紹介しますので、検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

在宅ワークも多いのもあり、ゲーミングデスクの購入を考えています。
ただ、今使っているデスクのままでもいいとは思うのですが…。

ゲーミングデスクは長時間在宅ワークする方にも、ぜひおすすめしたいです!一般的なデスクとの違いも解説しますので、一緒に見てみましょう。

ゲーミングデスクのおすすめ商品

まずは長時間ゲームプレイするのにぴったりのデスクをご紹介します。仕事や勉強でも疲れにくいのが特徴なので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名画像サイズ・おすすめポイント
快適なPC環境を
実現する、身体に
フィットするデザイン
ゲーミングデスク
✔サイズ:幅1200×奥行650×高さ715~1115mm
✔重量:28kg
✔おすすめポイント:
昇降機能付きで立っても使える
使いやすさを
とことん追求した
ゲーミングデスク
✔サイズ:幅1200×奥行670×高さ770mm
✔重量:26.4kg
✔おすすめポイント:
背面は配線用のコードホルダー付き
ゲームプレイに適した
PC環境を提供する
GAMING DESK
✔サイズ:幅1200×奥行670×高さ770mm
✔重量:26.4kg
✔おすすめポイント:
モニターを2台設置できる幅広タイプ
多機能満載
パソコン周辺の
環境を快適に
ゲーミングデスク ブルー
✔サイズ:幅1050×奥行600×高さ700mm
✔重量:18kg
✔おすすめポイント:
ゲーム用コントローラーなど周辺機器もすっきり収納
集中力アップの
カフェスタイル
異素材デザイン
システムデスクシリーズ
デスク
✔サイズ:幅120×奥行60×高さ90cm
✔重量:23kg
✔おすすめポイント:
木製×スチールの異素材ミックスがおしゃれ

快適なPC環境を実現する、身体にフィットするデザイン ゲーミングデスク

幅は120cmで耐荷重も50kgとゲーミングデスクとして最適なスペックの商品です。ガス圧昇降デスクで高さを71.5cm~111.5cmまで調節できるため、快適な姿勢でゲームができます。

デスクの後ろには配線を隠せるケーブル流しがあり、デスクの両サイドにはヘッドフォンなどをかけられる便利なフックが付いています。

使いやすさをとことん追求した ゲーミングデスク

こちらは幅120cmで24インチのモニターであれば2台設置することも可能です。耐荷重は40kgで通常の使用であれば十分です。奥行きが67cmあるので、ゲーム以外に仕事や勉強でも広々したスペースで作業できます。

デスク背面には配線を入れるコードホルダーがあり、デスクサイドにはヘッドフォンなどをかけられるフック付きです。

ゲームプレイに適したPC環境を提供する GAMING DESK

こちらの天板も幅120cmとモニター2台設置しても余裕の広さをしています。脚裏にはグラつきを抑えるアジャスターが付いているので、ゲームで激しいプレイを安定してお使い頂けます。

足元も広いスペースがあるので、ハードディスクを置いても邪魔になりません。

多機能満載パソコン周辺の環境を快適に ゲーミングデスク ブルー

ゲームをする環境にぴったりな多機能ゲーミングデスクです。まず、ゲーム機のコントローラーを複数収納できるコントローラースタンドが付いています。

そして、長時間のプレイでも安心のドリンクホルダーやヘッドフォンを収納できるフック、携帯やタブレット端末を置けるタブレットスタンド付きです。

💭「ゲーミングデスク」の口コミ

子供の要望で購入しました。満足しています。

集中力アップのカフェスタイル 異素材デザインシステムデスクシリーズ デスク

こちらは、ウッドとスチール使用で都会的なデザインのデスクです。天板の手前は少しカーブになっており、パソコンでの作業やゲームがしやすいつくりになっています。

奥の天板には作業に必要な物を置いておくことができる他、雑貨などを置いてディスプレイを楽しむこともできます。

ゲーミングデスクとは?

そもそもゲーミングデスクとは、どのような家具なのでしょう?一般的なデスクとは何が異なるのか、詳しい特徴などを説明します。最近はeスポーツの流行もあり、ゲームをする人専用のグッズや家具がどんどん登場しています。

ゲーミングデスクの特徴

ゲーミングデスクとは、プレイヤーが快適にプレイできるよう特化したもので、ゲーム中の激しいマウス操作などにも、安定して耐えられるのが特徴です。

ゲーミングデスクには、ゲームプレイに最適化された特別な機能が多数搭載されています。その性能の高さより、最近はオフィスやテレワークなどでの需要が高まっています。ゲーミングデスクはデスクでの快適さを追及して作られているため、勉強や仕事にもぴったりです。

ゲーミングデスクとは、まさにゲームプレイヤーのために設計されたデスクです。

ゲーミングデスクと一般的なデスクの違い

ゲーミングデスクは一般的なのデスクと違い、自分にあった快適な姿勢で長時間ゲームをプレイできるよう、高さを調節したり周辺機器を収納できたりするものが多いです

ゲーミングデスクには、モニターなどの周辺機器を簡単に設置できるよう、配線用のボックスが付いていたり、天板のスペースが広く取られていたりします。デスク周りの配線類をスッキリ整理して、プレイヤーが集中してゲームできる環境を整えています。一部のゲーミングデスクにはLEDライトが設置されており、ゲームの雰囲気を盛り上げてくれます。

ゲーミングデスクのメリット・デメリット

ほかの家具同様、ゲーミングデスクにもメリットとデメリットがあります。よい点といまいちな点をそれぞれ知っておくと、納得して購入できますよ。

ゲーミングデスクのメリット

ゲーミングデスクのメリットはおもに4つです。

  • 安定感がある
  • 周辺機器や配線を収納できる
  • 高さを調節できる
  • 天板が広い

ゲーミングデスクは一般的なパソコンデスクとは違い、ゲームプレイに特化しています。例えば、キーボードやマウス操作を激しくしても安定するように、安定感を考えて作られています。高さを調節する機能や、コントローラーやソフトの収納スペース、ドリンクホルダーなど、長時間快適にプレイできる工夫が満載です。オフィス用と比べてデザインの幅も豊富です。

ゲーミングデスクのデメリット

ゲーミングデスクのデメリットには下記があります。

  • サイズが大きく重い
  • 派手なデザインが多くインテリアと合いにくい

ゲーミングデスクは安定感を重視しているため、金属製のものが多くサイズが大きく重たいのが大きなデメリットです。サイズが大きいため、狭い部屋では圧迫感を与えることもあります。1人でデスクを移動させたり、運んだりするのは難しいことも。派手なデザインが多いので、他のインテリアと合わせにくい点も要注意です。

ゲーミングデスクは一度設置するとなかなか移動させられません。
購入前に設置場所などしっかりイメージしておくと安心です。

ゲーミングデスクの選び方

ゲーミングデスクはサイズが大きいので、しっかり選ばないと失敗の原因になりがちです。手持ちのゲームモニターに合わせ、サイズや機能を選びましょう。ゲーミングデスクを選ぶときのポイントについて解説します。

天板の高さを考える

ゲーミングデスクの天板は、一般的なハイタイプのデスク同様高さが70cmほどに設計されています。ゲーミングチェアとの相性も良く、長時間快適にゲームをプレイしたい方におすすめです。ゲーミングデスクは種類やデザインも豊富なので、お気に入りがきっと見つかりますよ。

床や座椅子に座ってゲームをしたい方は、高さが低いロータイプのゲーミングデスクがおすすめです。立ってゲームをしたいなら、スタンディングデスクもあります。

機能性をチェックする

ゲーミングデスクには、高さを調節できる昇降機能が付いたものもあります。昇降機能でスタンディングタイプにすることで、腰への負担が軽減できるのが特徴です。手動で調節できるタイプの他に、電動タイプならボタンひとつで自動で高さを変えられますよ。

ゲーミングデスクの機能として、充実した収納もあります。キーボードやヘッドホンなど、デスク周りをスッキリ整理できますよ。

モニターに合わせて天板のサイズを決める

設置したいモニターのサイズに合わせたデスクを選ぶためにも、まずはデスクの横幅と奥行きを確認しましょう。通常のパソコンモニター1台の場合、天板は横幅100cmあれば十分です。2台以上のモニターを使用したいなら、幅120cm以上のデスクを選びましょう。

部屋が狭かったり、ノートパソコンでゲームをしたりする環境であれば、80cm程度の幅のコンパクトデスクがおすすめです。奥行きは60cmほどあると、マウスやキーボードを置くスペースを確保できて便利です。

ゲーミングデスクを買ってからサイズを後悔することのないよう、
パソコンのサイズや周辺機器の量など、事前に確認しておきましょう!

天板の素材をチェック

ゲーミングデスクの天板は、主にガラス製・金属製・木製に分けられます。デスクの耐久性を高める加工を表面に施したものもあります。傷や汚れ、耐水性に強い「メラミン化粧板」、手触りの良い「カーボン加工」など、お気に入りの素材を確認しましょう。

ゲーミングデスクは天板に撥水加工されているかも要チェックです。長時間ゲームをする場合、飲み物をデスクに置く方もいるでしょう。撥水加工がないとコップの跡が残ってしまうこともあります。

耐荷重に注意する

ほとんどのゲーミングデスクは、一般的なデスクに比べて耐荷重が大きく設定されています。通常の使用方法であれば、耐荷重50kgあれば十分でしょう。

モニターを複数置くなら、耐荷重100kg以上のものがおすすめ。耐荷重がある分デスク本体の重量も重くなりますが、ゲーム中の激しい動きにも耐えられます。必要な耐荷重は購入前にしっかり確認しましょう。

<まとめ>ゲーミングデスクは選び方を知ってぴったりのものを!

本記事では、ゲーミングデスクの特徴や選び方を解説しました。ゲーム以外にも仕事や勉強にも広い天板で丈夫なゲーミングデスクは長く愛用できます。初めてゲーミングデスクを購入する予定の方や、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

COVEARTHでは
ゲーミングデスクを多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓