片付かないと悩む洗面所!押さえておきたい収納のポイントとは

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

入浴、洗濯、身支度のときに使う物など、物が集中しがちな洗面所。「片付けても、すぐに散らかってしまう…」と、悩んでいる方は多いです。今回はそんな洗面所で、押さえておきたい収納のポイントについて、ご紹介していきます。少し工夫するだけでも、使いやすさが変わるので、参考にしてみてくださいね。

ここだけは押さえたい!洗面所収納のコツ

物が多く、増えやすい場所でもある洗面所。「ここだけは押さえておきたい!」という、収納のコツをご紹介していきます!

使う場所の近くに置くが鉄則

洗面所が片付かないと悩む理由の一つに、ゾーン分けをしていないということがあります。洗面所であれば、

・洗面台
・洗濯機
・浴室前

大きく、この3つにゾーン分けできます。それぞれ使う物を使う場所の近くに置くことを心がけると、出し入れがしやすくなるため、片付けもしやすくなりますよ。あとは、優先順位で決めることも大切です。例えば、洗面所の必須アイテムといえば、タオル類がありますよね。収納場所を決めるときは、こういったよく使う物を優先的に決め、入りきらない物は他の場所に移せないか検討してきます。細かい物が多い洗面所では置く物を厳選しないと、すぐに物であふれてしまうため、定期的な見直しが必要です。

洗面台裏はエリア分けをする

洗面所では、貴重な収納スペースである洗面台裏。広く自由度も高いため、「何となく」で入れてしまっていると、せっかくのスペースがムダになってしまっていることが多い場所です。この洗面台裏では、

・左
・右
・中央

このように大きく分け、家族ごとでエリアを使い分けるのがおすすめ。また、3段あれば、上中下でしっかり分けるのも大切です。例えば、

・左側…男性用(上段を夫、中段を息子)
・右側…女性用(上段を妻、中段を娘)

といったように、背の高さ順で分けていくこと。また、誰でも取り出しやすい下段には、ドライヤーなど、家族共有で使う物を中心に入れておくと良いでしょう。中央には、主にストック類を置いておくのがおすすめ。しっかりエリア分けをすることで、定位置が決まるので、片付けもしやすくなります。

ストックの買いすぎはNG

セールのときなど安くなっていると、つい買いだめをしてしまいますよね。洗剤やボディーソープなど、頻繁に使う物なら尚更です。ただ、あまり買いすぎてしまうと、収納スペースを圧迫してしまいます。出し入れがしづらくなるだけでなく、ストックの置き場所に困ってしまったという経験、一度はあるでしょう。

それを防ぐには、日頃から残りのストック数を把握しておくのが大切。例えば、冷蔵庫に、ストックの残数を書いた付せんを貼っておくのがおすすめです。家族間で共有でき、ムダ買いも防げるので、ぜひ試してみてくださいね。

洗面所収納で見直したいポイント3選

何気なく使っている場所や物でも、改めて見直すことで、使いやすさがガラリと変わることがあります。ここでは、そんな見直したいポイントを3つ厳選して、ご紹介していきます!

タオルを見直す

洗面所に収納してある物で、場所を取ってしまうのがバスタオル。たたんで家族分だけにしていても、結構なスペースを取ってしまいます。もし、こだわりがないようであれば、バスタオルを廃止するのも一つの手です。バスタオルの代用として、フェイスタオルにするだけでも、収納する面積が約半分になります。

また、バスタオルに比べて小さい分、洗濯もラクになり、乾かす時間が短くなるのもメリット。また、タオルは折り返した面を手前に向けるようにすると、スッキリ見えます。取り出しやすさもアップするので、ぜひ試してみてくださいね。

下着類の専用置場を作る

下着類は、洗面所に収納しておくのがおすすめです。洗面所以外を収納場所にしていると、入浴した後に「下着を持ってくるのを忘れた!」という経験をしたことはありませんか?これを防ぐためにも、入浴後、すぐ手に取れるように下着類専用の置き場所を作るのが得策です。

洗面所は、湿気が気になる場所でもあるので、通気性の良いランドリーラックのようなものがおすすめ。最初にもお伝えしたとおり、出し入れしやすく使いやすくするためにも、使う場所の近くに置いておくことが大切です。

洗面台下の収納法

高さがあり、広いスペースのある洗面台下。自由度が高い反面、収納の仕方が難しい場所でもあります。まず、高さを活かすには、空間を区切ることがポイント。取り入れやすいアイテムとしては、コの字ラックがあります。他にも、突っ張り棒を掛けるのも一つの手ではりますが、排水管が邪魔をしてしまうケースが多いです。

コの字ラックであれば、排水管の左右に置くことで上手くスペースを区切って、高さを活かすことができます。コの字ラックの上下にカゴなどを乗せれば、奥行も活かせるようになるので、余すことなく使えるのが特徴です。

まとめ

細かい物が多い場所なだけに、散らかりやすい場所でもある洗面所。そんな洗面所では、収納のコツを押さえることが大切です。まず、使う場所の近くに、使う物がしまってあるか確認してみましょう。近くにあればあるほど、出し入れはしやすくなります。また、洗面台裏や洗面台下など、広いスペースがある場所はエリア分けがポイント。家族ごとで収納場所を分けるなど、より使いやすい場所へと変えていきましょう。今回おすすめする、カヴァースのアイテムも参考にしながら、扱いやすい洗面所収納を目指していってくださいね。

おすすめの商品

最後に、カヴァースのおすすめする、洗面所収納で役立つアイテムをご紹介してきます。本文でご紹介してきたコツを活かしやすいアイテムも、多数登場します。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

隙間を有効活用スリムにたっぷり収納 マガジンラック (ホワイト)

洗濯機や洗面台の横など、すき間のできやすい洗面所。こういったすき間をそのままにしておくのは、もったいないです!そこで、取り入れてみて欲しいのが、こちらのラック。幅約55cm、奥行約16cmと、すき間に入りやすいサイズになっております。中の棚板は、3cm間隔で調節ができます。背の高い物を入れるなど、収納したい物に合わせて、高さを変えられるのが特徴です。取っ手とキャスターも付いているので、ラクに移動できます。掃除がしやすくなるので、ホコリやゴミの出やすい洗面所では特に便利ですね。

スリムな縦型で省スペース 3段ランドリーラック (角型ホワイト)

こちらは、タオル類を収納しておくのに便利なランドリーラックです。特徴は何といっても、バスケットが3段になっていること。縦型になっているので、バスケット1つ分のスペースで済みます。収納スペースの限られている洗面所では、嬉しいですね。また、バスケットは取り外すこともできるので、洗濯のときなど、かんたんに持ち運びが可能。持ち手が平らなので、重くてもラクに持ち運びができます。また、本文でご紹介したように、下着の専用置き場として使っても便利。キャスター付きなので自由に移動できるため、掃除もしやすいです。

デッドスペースを活用し落ち着きある空間を演出 突っ張り洗濯機ラック (ブラウン)

洗濯機の上、活用していますか?もし、デッドスペースになっているなら、こちらのラックを検討してみましょう。3段の棚が付いているので、洗面所が狭くて収納スペースに困っている方におすすめ。両サイドにネジが付いており、緩めると棚の高さを変えることができます。高さを固定せずに使えるので収納したい物に合わせて、その都度変えられます。棚1枚あたり、耐荷重は約5kg。使う物をまとめたカゴなどを乗せておくのにも、安心です。もし、洗濯機上を活用していないなら、こちらのラックで有効活用してみてはいかがでしょうか。

幅が広く洗面所スペースを最大限に利用できる ランドリーチェスト (ホワイト)

洗面所では、まとめて収納しておけるアイテムが重宝します。そこでおすすめしたいのが、こちらのチェスト。かさばりやすいタオルなどをしまっておける引き出しに加えて、取り出しがしやすいカゴ付き。編み込みの引き出しは通気性が良いので、湿気の気になる洗面所でも安心して使えます。また、水に強いポリエチレン製なのも、おすすめポイント。上部のカゴは、物を落としにくい仕様になっているので、メガネやアクセサリーなど、身支度のときにも便利。こちらもキャスター付きなので、移動がしやすいのも特徴です。

シンプルでオシャレ 便利な使い易さ ペダル式ダストボックス3L

ティッシュやコットンなど、何かとゴミの出やすい洗面所。こういった洗面所では、こういった細かいゴミを捨てられる、小さなゴミ箱があると便利です。こちらの3Lのゴミ箱は、そんな洗面所にピッタリ。幅約23cm、奥行約17cmと、省スペースでおけるのが嬉しいですね。中のバケツは取り外し可能なので、ゴミ捨てのときも便利です。また、バケツが汚れてきたと感じたら、水洗いできるのもポイント。フットペダルで開閉ができるので、小さなお子さんでも扱いやすいですよ。洗面所に1つあると便利なゴミ箱、検討してみてくださいね。