縦長リビングはレイアウトしやすい♪動線を確保して使いやすく

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

新しいお部屋をどう使うか考えるのってわくわくしますよね。最近はリビングダイニングキッチンが一体となった間取りが人気です。開放感が魅力ですが、置くべき家具が増えるので、レイアウトに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?この記事では、縦長リビングのレイアウトのコツをご紹介します。

縦長リビング?横長リビング?それぞれのメリットデメリット

一番多いリビングダイニングのパターンはこの2つです。縦長リビングとは、キッチンから見て奥に長い間取りを指します。横長リビングとは窓の前に横並びにリビングとダイニングが配置された間取りです。それぞれのメリットデメリットを見ていきましょう。

縦長リビングのメリットデメリット

【メリット】
・壁面が広く家具が配置しやすい。
・壁面にドアを設置して、隣接する個室を配置しやすい。
・視界に広がりがあり、LDK全体に目が届きやすい。


【デメリット】
・奥行があるため、奥に配置されることの多いダイニングやキッチンは採光が難しい。
・意識しないと空間が区切りにくい。

横長リビングのメリットデメリット

【メリット】
・ダイニングもリビングも窓際に配置できるので、明るく開放的。
・横並びで、家事動線がコンパクト。


【デメリット】
・壁面が少なく、家具の配置が難しい。
・配置によっては窓際などにデッドスペースが増えやすい。

そもそも使いやすいリビングのレイアウトとは?

 まずは、使いやすいリビングにするための、ポイントを押さえましょう。

生活動線を確保する

家事や生活の際の動線を考えた配置にしましょう。人が通る場所には幅60cmの通路が必要です。二人がすれ違うには110-120cm必要です。動線が確保されていないと、たとえ広い部屋でも、家の中でストレスを感じてしまいます。

家具を配置する前には、お部屋の中で、ドア、階段、キッチン、掃き出し窓、など普段行き来する動線を考え、その動線以外のスペースに家具を配置するようにしましょう。

テレビとソファの配置・距離

リビングの配置を考えるうえで、はじめに決めると良いのは、テレビの位置です。テレビには専用のテレビコンセントが必要なので、コンセントの近くにテレビを配置することになります。

テレビの位置が決まったら、ソファの配置を行います。対面の配置が一般的ですが、斜めや直角に配置することもできます。テレビを見やすい距離は、テレビ画面の高さの3倍くらい、と言われているので、それをもとに見やすい距離でソファを配置すると良いですよ。

家族構成に沿ったレイアウト

お子さんのプレイスペースやおもちゃ収納は必要?パソコンスペースや、学習スペースは必要?などライフスタイルによって、リビングとダイニング以外の機能も必要な場合は、どこにスペースを取れそうか、先ほどお話しした動線を意識しながら、レイアウトを考えましょう。

リビングとダイニングの位置関係

居心地よく感じるリビングのレイアウトは、使い方によって変わります。

【家族団らんを楽しむ】
リビングに家族分の居場所を作って、リビングとダイニングでも会話がしやすいような配置と向きにしましょう。

【各自が好きなことをする】
無理に家族分の家具を置かず、リビングを広く使えるように、最低限の家具で。配置は、ソファの背中側にダイニングが来るようなレイアウトで、独立したスペースとして楽しみやすい配置がおすすめです。

【一人の時間を楽しみたい】
一人掛けのソファを設置して、とことん一人時間を満喫するのも良いでしょう。

縦長リビングのレイアウトのコツ

 次に、縦長リビングの特徴を活かした、レイアウトのコツを押さえましょう。

大きすぎる家具を選ばない

ソファやダイニングは部屋に対してゆとりのあるサイズを選びましょう。家具が大きすぎると、圧迫感が出てしまい、動線も確保しにくく、部屋の中を移動するのがストレスになります。

長い方の壁にソファを配置する

特にコンパクトな縦長LDKでは、ソファは長い方の壁面にしか配置できないこともあります。コンパクトな場合は、ダイニングも壁付けし、同じ壁面にレイアウトすれば、余裕のある動線が確保しやすく、見た目もすっきりとまとまったお部屋になります。

低めの家具を活用する

縦長リビングのメリットである窓までの視界の広がりを活かせるよう、低めの家具を活用するのがおすすめです。ダイニングなど背の高いものは入口側にレイアウトすると、視界の広がりを邪魔しません。

縦長リビングダイニングの広さ別レイアウト例

広さ別、 縦長リビングのレイアウト例と、置ける家具の目安をまとめました。

10畳

1LDKのマンションで、二人暮らしまでを想定したマンションに多いサイズ感です。家具は全て壁付けにすると、デッドスペースを減らせます。二人掛けのソファを置く場合は、ダイニングテーブルはコンパクトな二人掛けも、ローテーブルは省略する、などアイテムを絞って、できるだけコンパクトな家具を選べば、圧迫感なく快適に過ごせます。

12畳

ファミリータイプのコンパクトな間取りで多いサイズ感です。ファミリーになると、ダイニングテーブルは四人掛け、ソファも一回り大きいものを置きたくなると思います。動線を確保し、ボリュームの出すぎる家具は避け、シンプルなデザインや、明るい色使いの家具を選ぶと、すっきりしたお部屋にまとまります。

14畳~

リビングダイニングだけで14畳以上あれば、十分な広さが確保できるので、四人掛けのダイニングセットを配置し、ソファも少し大きめのものを選んでも、しっかり動線も確保しやすくなります。

ソファも壁面への配置以外に、窓に向けて配置したり、L字のソファを選ぶなど選択肢が増えます。ソファとダイニングセットを置いてもスペースがあるようなら、ワークスペースやキッズスペースをつくる、パーソナルチェアを置く、などもおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?縦長のリビングは、窓に向かう動線がある程度決まっているため、コツを押さえれば、レイアウトも考えやすいお部屋と言えます。多少コンパクトなお部屋でも動線を確保すれば、すっきりと暮らしやすいお部屋になりますよ。ぜひ記事を参考に縦長リビングの快適なレイアウトを見つけてください。

おすすめの商品

カヴァースより縦長リビングにおすすめの商品5点をご紹介します。

どんなシーンにも馴染む ダイニング3点セット (ホワイト/グリーン)

一辺75cmのコンパクト設計、正方形のダイニングテーブル。正方形なので、向きを気にせずレイアウトでき、移動も簡単です。パッと明るい雰囲気にしてくれるホワイトカラーの天板は木目が見えず、モダンやシックな印象を演出することも可能です。カラーバリエーション豊富なチェアは、サラッとしたファブリック生地により1年中快適にご使用いただけます。

天然木使用 あたたかみを感じる ダイニング3点セット

半円形の天板で壁付けレイアウトにぴったり!キッチンカウンター下にレイアウトし、カフェ風インテリアにしてみたり、デスクワークとして使用し、家事をしながらお子様の宿題を見てあげたりと、使い方は無限大。テーブルの上がすっきり片付く小棚とフック付きなので、インテリア小物や写真を置いたり、調味料を置くスペースにしたりなど、実用的に活用することもできます。

シンプルで上品な空間 品格感じるローソファ 2.5人掛けタイプ

ゆとりあるサイズながら圧迫感のないロータイプのソファ。手触りの良い起毛生地と、高級感のある混色織生地、落ち着きのある四色のカラーから選べます。販売を始めて8周年を迎える、定番商品です。デザイン性に優れつつ、こたつとも相性の良い座面高。ロータイプのソファは、お子さんやペットとの生活にもおすすめです。縦長リビングの壁際に設置して、視線の抜け感をぜひ楽しんでください。

肌なじみが良く 優しく滑らかな手触りがおしゃれな ソファ (ライトグレー)

コンパクトで可愛らしいフォルムが魅力のソファ。柔らかいくすみカラーがお部屋を優しい雰囲気にしてくれます。肌触りの良い生地とコンパクトながら、ひじ掛けが付いていないので、座面を広々使えます。背もたれをはめ込むだけの簡単組み立てなので、届いたらすぐに使っていただけます。脚は取り外し可能なので、使い方に合わせて使っていただけます。

ビーンズ型のフォルムでお部屋をキュートに センターテーブル

天然木のかもし出す優しい色合いのテーブルで、北欧風やナチュラルテイストなど様々なテイストのお部屋にもピッタリなローテーブルです。また、角が無いので小さなお子様のいるご家庭でも安心してお使いいただけます。ノートパソコンも置けるので、ちょっとした作業もでき、省スペースの空間にもオススメです。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!