もっとスッキリ使いやすく!工夫で変わる洗面下の収納術

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

洗面台下は、ついつい、ものをため込みがちな場所。洗剤やシャンプーなどのストック、サンプルなど、ため込んではいませんか?

本記事では、洗面台下のものをスッキリと整理し、使いやすく収納するコツをまとめました。「ストックしているものなどで、洗面台下がものであふれている・・・」とお悩みのあなた、一緒に見直していきましょう!

片付けの一歩目は「整理」から!不要なものを見極めよう

扉を開けると、色々なものがつめ込まれていて何が入っているのか、すぐにわからない・・・。まずは、中身を全て取り出して、仕分けていきましょう!

全部出す

洗面台の下、引き出しに入っているものを全て出して、一カ所に集めていきます。買ってそのままになっているもの、使い忘れているものなど。洗面台の下は、そうした色々な発見のある場所です。まずは、持っているものの量を把握することが大切。一カ所に集め終わったら、次のように分けていきましょう。

  • 洗剤、柔軟剤
  • シャンプー、リンスなど
  • 歯みがき用品
  • 石けんなど
  • 掃除用品

このようにカテゴリー別に仕分けておきます。

掃除する

洗面台の下や引き出しは、なかなか空っぽになる機会が少ない場所。なので、ものを全て出して、カテゴリー別で分け終わったら、中の掃除もしておきましょう!奥や隅のほうにはホコリが溜まりやすいので、全体拭き掃除をします。雑巾を使う場合は、住居用洗剤を薄めたものを使い、しっかりしぼって拭いていきます。

雑巾の他にも、除菌ができるアルコールタオル(厚めのほうが使いやすい)でもOK。その後、から拭きをして、しっかり乾かすためにドアを開けたままにしておきます。その乾かしている間に、次の作業に取りかかりましょう!

「使う」or「使わない」で分ける

サンプルなど、取っておいたは良いものの、全く使わずにいるものが少なからずあるはず。「いつか使うかも」という「いつか」の発想はやめて、この際に処分しましょう。処分する基準としては、

  • 1年以上使っていないもの
  • もう使うことはないだろうと考えられるもの

この二つに該当するものは、「必要になった時に、また買えばいい」と割り切って、思い切って処分していきます。注意点としては、洗面台の下や引き出しは、家族の共有スペースでもあるため、家族のものを無断で処分しないようにすること。家族のものや共有のものは、必ず家族にも一言声をかけてから整理をしていくようにしましょう。

あると便利!洗面下のおすすめ収納アイテム3選

ここでは、洗面台下の収納で、あると便利なアイテムを3つご紹介します。使いやすくなり、収納量も増えて、便利なアイテムばかりですよ。

収納ボックス

洗剤のストックなどで、何かとゴチャゴチャしがちな洗面台の下。ファイルボックスなどを使って収納すると、使い勝手はもちろん、見た目も良くなります。

注意点としては、「この大きさなら入るかな」と、サイズを予測して購入したは良いものの、いざ洗面台下に入れてみると、「大きすぎた!」や「全部入りきらない!」なんてことにも・・・。そんなことにならないためにも、事前に、洗面台下のサイズを測っておきましょう。この収納ボックスが入らないと、収納の計画が変わってきてしまうので、必ず確認するようにしてください。

コの字ラック

収納スペースを広げたいときに便利な、コの字ラック。上下の空間を区切って、上の空間をムダにせず、収納力をアップさせてくれます。

素材はできれば、水回りに強いものを選ぶのがおすすめ。コの字ラックについては、この後の「スペースを増やす工夫をしよう!」で、詳しくご紹介します!


突っ張り棒

雑巾などを掛けておきたいときに便利な突っ張り棒。今までと同じように、使用したい場所の長さをしっかり測っておき、ムダ買いにならないように気を付けましょう。

また、突っ張り棒は2本あると効果的に使うことができます。突っ張り棒についても、この後の「スペースを増やす工夫をしよう!」で、詳しくご紹介します!

工夫次第で使いやすく!洗面下の収納術

整理してきたものを、収納アイテムを使いながら、収納していきます。取り出しやすく、使いやすい収納にしていきましょう!

カテゴリー別に分け、カゴへ収納

洗剤や柔軟剤などの「洗剤セット」やシャンプーなどの「ヘアケアセット」など、カテゴリー別にファイルボックスやカゴに入れていきます。

  • ファイルボックス(斜めカットのもの)…洗剤やシャンプーのストックを分けて収納
  • プラスチックカゴ…掃除道具など
  • 引き出しケース…石けんや化粧品など、細かい備品

このように、ケースごとに入れるものを分けていきます。ファイルボックスなら深めのもの、プラスチックカゴなら大きめのものが便利。収納ボックスには、それぞれラベリングをしておけば、中身が分かりやすく、出し入れもしやすいのでおすすめですよ。収納ボックスを活用することで、スッキリまとまるだけでなく、洗剤などのストックがどれくらいあるかもすぐにわかるので、ムダ買いを防ぐことにもつながります。

スペースを増やす工夫をしよう!

洗面台の下は高さがあるため、その高さを活かすことが重要です。高さを活かし、二段収納するスペースを作れば、より使いやすくなりますよ。収納スペースを増やしたいときに、かんたんで使いやすいのが「コの字ラック」。コの字ラックを上手に使いこなすコツは、カテゴリー別で分けたボックスやカゴの高さに合わせて収納していくこと。収納量が増え、より使いやすく、スッキリとするので見た目も良くなります。

また、「突っ張り棒」を2本用意し、前後に設置、その上に棚を置くことで、さらに収納スペースを増やすこともできます。上に置く棚も、縦や横の長さを事前に測っておくことを忘れずに!洗面台の下は配管があるため、突っ張り棒を使った棚の設置はなかなか大変かもしれません。ただ、収納したいものが多い場合は、突っ張り棚はとても重宝しますので、ぜひ試してみてください!

おすすめの商品

ここからは、洗面台まわりにあると便利な、カヴァースのおすすめアイテムをご紹介していきます。洗面所の広さを問わず、使いやすいアイテムを揃えてみました。ぜひ、チェックしてみてください!

ご家庭でもオフィスでも使い方自由自在 メッシュトローリー

「置きたいものが多いけど、収納できる場所が少ない・・・」という人におすすめ!置く場所を固定しなくて済む、メッシュトローリーです。ドライヤーやタオルなどの他にも、棚部分は細かい網目なので、小さなものでも安心して乗せておくこともできます。また、小回りが利くキャスターが付いているのも便利。ものをたくさん収納してもラクに移動できますし、ホコリや髪の毛などが落ちやすい洗面台まわりの掃除もしやすいです。

使い方自由 たっぷりしまえる リビング収納 扉付きカラーボックス

「家族が多く、そもそも収納スペースが足りていない・・・」、そんな人におすすめ。洗剤やシャンプーなどのストック、バスタオルなど洗面所で使うものを、たっぷりと収納できます。横に置いて使うこともできますが、洗面所では縦に置いたほうがスペースも取りません。組み立ての時に、扉を付けないこともでき、中身を見やすく、取り出しやすくすることも可能。色は、ホワイト、ナチュラル、ダークブラウンの3色。洗面所の雰囲気に合わせて、選んでみてください。

すき間を活用できる ホワイト木目調サニタリーすき間収納ラック

洗面台と洗濯機の間など、ちょっとしたすき間はありませんか?そんなすき間を活用して、収納量を増やせる、便利なすき間収納ラックです。よく使う歯ブラシや化粧品などは、取り出しやすい上段のオープンスペースに。ドライヤーやタオルなどは、中段の引き出しスペース。重さのある洗剤や柔軟剤などは、下段の棚に・・・、といった具合に、色々なものを収納することが可能です。また、中段にはちょっとした棚もあり、顔を洗う時にメガネを置いておくなど、忙しい朝の時間に重宝します。省スペースに置けて、収納力もバツグンです!

バツグンの通気性で野菜や果物をしっかり守る 桐製マルチストッカー

オシャレで機能的!桐製のマルチストッカーです。桐製なので通気性が良いため、食べ物の保存に適していますが、収納ボックスとしても使えるので、洗面所でも効果を発揮します。タオルや化粧品といった細かい物を入れておくのがおすすめ。タイル張りの天板も使用できるので、実質+1段ですね。3段、4段、5段の3タイプがあるので、収納したいものの量を見ながら、選んでみてください!

シンプルでオシャレ 便利な使い易さ ペダル式ダストボックス3L

綿棒やコットンなど、意外とゴミの出やすい洗面所。そこで、あると便利なコンパクトサイズで、スタイリッシュなダストボックスのご紹介です。本体と中バケツ(水洗い可能)は取り外しが可能なので、ゴミ捨てもかんたんです。出やすいゴミも、サッと捨てられて、洗面所にあると何かと重宝しますよ。コンパクトで使い勝手も良いダストボックス、チェックしてみてください!

まとめ

今回ご紹介した、洗面台下の収納術、いかがだったでしょうか。洗面台下は、つい、ものをつめ込んでしまい、何が入っているかわからなくなってしまっていることの多い場所。ぜひ、今回おすすめしたカヴァースの商品も参考にしながら、定期的に見直して、使いやすい収納を心がけていきましょう!

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!