今年の梅雨はこれで快適♪カビ対策にもなるリビングの簡単な除湿方法

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

ジメジメする梅雨の季節が近づいてきました。雨の日が続くと洗濯物も外に干せないので余計に室内の湿度が上がるし、気分も憂うつになりがち。今回は、快適な空間で梅雨を乗り切ることができるよう、リビングの除湿方法についてご紹介します。高温多湿の環境ではカビも発生しやすいので、湿気対策をしっかり行いましょう。

快適な湿度・温度

湿気は、空気中に含まれる水蒸気のことです。空気は温度が高いほど水蒸気をたくさん含むので、高温の場所は湿度も高くなります。快適な室温と湿度を知って、季節に合わせた室温の調節と除湿・加湿を行いましょう。

快適な湿度

快適な室内の湿度は40~60%とされています。40%以下では喉や目・肌などが乾燥します。空気が乾燥しがちな冬は要注意。喉が乾燥するとウイルス感染を起こしやすくなり、目や肌の乾燥ではドライアイ・肌トラブルの原因に。

雨の日や梅雨の時期など湿度が60%以上になるとダニやカビが発生しやすくなります。日本は温帯湿潤気候で季節によって湿度が変わるため、部屋に湿度計を置き除湿・加湿をして快適に過ごせる湿度に調節しましょう。

快適な温度

快適な室温は、夏は25~28度・冬は18~22度とされています。適温よりも高い室温で過ごしていると、室内でも熱中症になることもあります。

低い室温でも体調を崩してしまうことがあるので、部屋に温度計を置きエアコンなどで適温になるよう調節しましょう。

湿度が上がる理由

湿気は、温度が高く空気の流れが停滞している場所にたまりやすいです。家の中では、水やお湯を使うお風呂場・キッチンが高くなりやすいですが、意外とリビングの湿気にも注意が必要です。リビングの湿度が高くなる理由を知って、湿度対策を行いましょう。

窓の結露

室内の温度と湿度が外よりも高い時に窓ガラスに付く水滴=結露ができると湿気が高くなる原因になります。部屋の湿度調整をすることが結露予防にもなります。

家具の裏

ものが多くなりがちなリビングには、必然的に家具も多くなります。家具と壁の間は空気の流れが停滞するので湿気が溜まりがちです。

家具を壁から少し離して設置する・家具と家具の間に少し隙間をつくるなどの対策がおすすめです

洗濯物

洗濯物を部屋干しする場合は、洗濯物に含まれる水分で室内の湿度が高くなります。特に梅雨時期は外に干すことができないので、室内の除湿をする必要があります

呼気

呼吸には水分が含まれます。家族が集まるリビングは、呼気によって湿度・温度が上がりやすくなる環境です。そのため、リビングの除湿が大切になってきます。

湿気によるトラブル

湿度が高いことにより、どのようなトラブルが起こるのか知っておきましょう。不快なだけでなく、健康被害も起こる要因となります。

肌や足元がべたつく・不快感

湿度が高い部屋では、床や足元・肌がべたつき不快を感じることがあるでしょう。

人は汗をかきその汗が蒸発することにより体温を下げて調節していますが、湿度が高ければ汗が蒸発しにくくなり体温が下がらずに不快と感じます

カビ・ダニが発生する

カビは高温多湿な場所を好み、部屋の湿度が高いとカビが発生します。さらに、カビの胞子を吸い込むと鼻炎・気管支炎・アトピー性皮膚炎・喘息などのアレルギー疾患の原因になり、カビはダニのエサにもなります。除湿をしてカビ・ダニの発生を予防しましょう。

洗濯物が乾かない

部屋の湿度が高いと部屋干しの洗濯物が乾きにくく、ニオイの原因になります。雨で外に洗濯物を干すことができない場合は、室内の除湿をしながら部屋干しをしましょう。

リビングの除湿の方法

最後に、リビングの除湿方法をご紹介します。簡単にできる方法もあるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

除湿器を使う

リビング全体の湿度を効率的に下げたい場合は、除湿器を取り入れることがおすすめです。特に、洗濯物を部屋干しする際は除湿器を付けておくと乾きやすいですし、お部屋もカラッとなりジメジメを防ぐことができます

「除湿器は購入や電気代にコストがかかる」という人は、今あるエアコンの除湿(ドライ)機能を使うのも◎。

除湿剤を置く

リビングにあるクローゼットなど部分的な除湿をしたい場合は、除湿剤を置いておくと安心です。

除湿剤でリビング全体の吸湿は難しいので、クローゼット内に置き扉を閉めて使用します。湿気は空気より重く下に溜まるので、除湿剤はクローゼットの下に置きましょう

換気扇を回す

リビングの湿気予防として、他の部屋の除湿を行うことも大切です。料理をしている時に出る蒸気やお風呂場・脱衣所の湿気がリビングに来ないように、キッチン・浴室の換気扇を忘れずに回すようにしましょう

窓を開けて換気をする

天気によっては、室内よりも外の方が湿度が低いこともあります。梅雨の合間の晴れた日には窓を開けて換気をしましょう。室内のモヤモヤした空気を外に出して新鮮な空気を取り入れることで、お部屋も心もスッキリしますよ♪

室内の換気をする時は、クローゼットや引き出しも開けて湿気を逃がしてあげましょう。大切な洋服や家具にカビが発生しないよう、定期的に扉や引き出しを開けることが換気になります。

重曹を置く

掃除や料理に使う重曹には、吸湿効果があります。ビンや少し深めのお皿に入れて置いておくことで、除湿剤のような効果を発揮します。粉がこぼれないように布をかぶせて輪ゴムで止めるなど、蓋をしておくと安心です。

まとめ

リビングの除湿方法についてご紹介しました。快適に過ごせる湿度は40~60%と言われています。特にジメジメとした梅雨時期は湿気で不快に感じるだけでなくカビの発生・健康被害も及ぼしますので、除湿器やエアコンの除湿機能を使いましょう。換気や除湿剤・重曹など簡単な方法もありますので取り入れてみてくださいね。

おすすめの商品

日本最大級の家具専門店Covearthから、梅雨時期にも快適に過ごせるアイテムをご紹介します。家族で過ごすリビングから1人暮らしのワンルームにも置ける、こちらの商品をご覧ください。

[176×176] 爽やかでかわいらしい色合い い草ラグ イエロー

湿気でべたつきがちなフローリングにピッタリのい草ラグです。優しい色味の大きなチェックが可愛らしく、敷くだけで一気にさわやかな雰囲気になりますよ♪い草には湿度の調節機能だけではなく、抗菌防臭作用・空気清浄効果もあります。さらに、有害物質「ホルムアルデヒド」を吸着し、タバコなどの臭いも消臭してくれるので、お子様やペットのいるご家庭も安心です。

コンパクトに畳めてお手入れラクラク 三つ折り畳マット シングル

ごろ寝ができる三つ折り畳マットです。布団の下に敷くとカビ予防になり、2枚並べてワイドサイズでラグとして使用するのも◎。三つ折りなので使わない時にはコンパクトにたたんで収納でき、重さも3kgなので持ち運びもラクラク♪立てて風通しをするのもおすすめです。梅雨や夏はサラッと快適に、冬は床からの冷気を遮断しオールシーズンご利用いただけます。

一年中快適なリゾート空間を演出 高級リラクシングヒヤシンスソファ 2人掛けソファ

畳と同じ吸湿作用があるウォーターヒヤシンス素材の2人掛けソファです。座面はたっぷりとウレタンを使用し、程よいかたさの座り心地。背もたれには樹脂綿を使用し、やわらかさが心地よいクッションになっています。ブラウンカラーのファブリック生地で高級感のある仕上がりに。肘掛けは手にフィットするような丸みのあるデザインで、ゆったりとおくつろぎいただけます。

室内干しが簡単にできる 連結可能 折りたたみ式すのこベッド

湿気による布団のカビ防止におすすめの折りたたみすのこベッドです。ベッドの高さが苦手な人にも安心してお使いいただける薄型タイプ。天然木の桐を使用しているため、調湿効果・断熱効果・耐火性にも優れています。使わない時は4つ折りにしてコンパクトに収納可。フローリングだけでなく畳の部屋でもお使いいただけます。

お部屋に馴染むシンプルスタイル 天然木パイン材すのこベッド

天然木パイン材を使用したすのこベッドです。床板がすのこ構造のため通気性に優れ、梅雨時期でもサラッと快適にお休みいただけます。やわらかい質感と美しい木目を感じられるシンプルなデザインで、ワンルームの部屋にも馴染みやすいです。ベッド下に約26cmの高さがあるので、衣類ケースなどを入れて収納スペースとして使えますよ♪ナチュラル・ダークブラウン・ホワイトの3色をご用意しています。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!