ベッドパッドの役割とは?マットレスにベッドパッドが必要な理由

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

みなさんのお宅では、「ベッドパッド」を使っていますか?マットレスにはシーツだけ、という方も多いかもしれません。実は、ベッドパッドにはマットレスを長持ちさせる秘密があります。

そこで今回は、ベッドパッドの役割について分かりやすく解説していきます。カヴァースおすすめの商品も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

また、こちらのyoutube動画でもご説明しておりますので、是非チェックしてくださいね♪

ベッドパッドが必要な理由

まずはじめに、ベッドパッドの役割について解説していきます。ベッドパッドは、マットレスに直接つけて、その上からシーツをかけて使うのが基本。直接肌に触れない寝具ですが、どんな役割を持っているのでしょうか。

汗や皮脂からマットレスを守る

ベッドパッドの最も大切な役目は、寝ている間の汗や皮脂からマットレスを守ることです。

ベッドパッドを敷いていないと、汗や皮脂が直接マットレスに染み込んでしまいます。基本的にマットレスは洗うことができません。汗や皮脂が原因でカビが発生したり、黄ばみ、マットレス自体の耐久性を下げてしまうこも…。

マットレスを清潔に長く使うためには、ベッドパッドは必要不可欠なアイテムです。

寝心地を良くしてくれる

ベッドパッドには、寝心地をより快適にしてくれる役割もあります。ベッドパッドにもマットレスと同じように低反発・高反発があり、厚みや使われている素材も様々です。

ベッドパッドは、しっかりと身体を支え、理想的な寝姿勢をキープしてくれます。購入したマットレスのかたさが合わなくても、ベッドパッドを使って自分好みの寝心地を手に入れることができるのです。

暑さ・寒さ対策になる

使われている素材にもよりますが、ベッドパッドは温度調節をサポートする機能があります。通気性にこだわったものであれば、汗を素早く乾かして蒸れにくい寝床に。保温性に優れたものであれば、寒い冬でもあたたかく過ごすことができます。

清潔な状態を保つだけではなく、より快適な睡眠環境を整えてくれるのがベッドパッドなのです。

おすすめのベッドパッド4選

ベッドパッドの役割はご理解いただけましたか?ここからは、カヴァースおすすめの商品をご紹介します!人気のあるベッドパッドを集めたので、ぜひあなたのお家でも使ってみてください♪

今までの常識を覆す画期的な テンセル高反発ベッドパッド

劇的な体圧分散性を誇るこちらのベッドパッドは、吸水性抜群の商品です。中材にウレタンを使用していますが、ご自宅の洗濯機で丸洗い可能!お手入れが簡単です。暑さ35㎝のマットレスまで対応しているので、マットレスを選びません。寝返りを打ってもかさかさ音がせず、やわらかい肌触りで敷きパッドとしても使えます。

適切な温度と湿度を実現 洗える100%ウールの日本製ベッドパッド

夏は涼しく、冬はあたたかい。羊毛だからこそ実現した最高の使い心地で、寝ている間の温度・湿度調節をサポートします。ふっくら弾力のある使い心地なので、少しコイルを感じ始めたマットレスにもおすすめです。洗濯機で丸洗いできるので、いつでも清潔に保つことができます。お子様がいるご家庭にもおすすめの商品です。

快眠を実現する一枚 寝心地が進化するV-LAPニットベッドパッド

寝心地の改善のために使うなら、こちらのベッドパッドがおすすめです。高機能不織布V-Lap®を使用した商品のため、沈み込みを防ぎ、理想的な寝姿勢をキープしてくれます。自然に寝返りを打つことができるので、眠っている間も疲れません。マットレスや敷き布団のへたりが気になる方は、ぜひ使ってみてください。

子どもに優しい贅沢仕様 日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド

防ダニ・抗菌・防臭加工の3つがそろったベッドパッドなら、家族で眠るベッドにぴったりです。表面には綿を使用し、ふんわりやわらかな肌触りに仕上げました。マットレス2台分と同じ大きさのベッドパッドをかければ、マットレスのすき間対策にもなりますよ♪安心・安全の日本製で、洗濯機で丸洗いできるのもポイントです。

まとめ

こちらの記事では、ベッドパッドの役割とカヴァースおすすめの商品をご紹介しました。最後に、ベッドパッドの役割を簡単におさらいしておきましょう。

★ベッドパッドの役割

・汗や皮脂からマットレスを守る
・寝心地を良くしてくれる
・暑さ、寒さ対策になる

ベッドパッドはマットレスとセットで使うべきアイテムの1つです。シーツ1枚だけでは、マットレスを清潔に保つことはできません。ベッドパッドが汗や皮脂を吸収し、定期的に洗濯することでマットレスの劣化を防ぎます。せっかく購入したマットレスを長く使うためにも、必ずベッドパッドを一緒に使うようにしてくださいね。