ストレスフリーを叶えるお皿の収納方法&使いやすい食器棚の選び方

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

食器棚がごちゃついて、お皿が取り出しにくくなりストレスを感じる方も多いのではないでしょうか?お皿の収納はポイントを押さえれば、簡単に使いやすく整理することができます。本記事では、お皿の整理方法や収納のポイント、食器棚の選び方を解説していきます。

まずはお皿の整理から始めよう!お皿の上手な整理方法3step

お皿の整理は定期的にされていますか?お皿は気が付くと細かな傷が付いていたり、裏側が汚れていたりしますよね。食器は意識して処分しないと、どんどん増えていってしまいます。ここでは、お皿の整理方法3stepをご紹介していきます。

【step1】持っているお皿を一ヵ所に集める

手持ちのお皿の総量を把握するために、まずは食器棚からお皿を全て出して一ヵ所に集めてみましょう。好みのお皿ばかり買っていると、気が付かないうちに似たようなお皿が増えてしまことも。

一ヵ所に集めることで、処分するお皿と使うお皿の選別がしやすくなります。

【step2】汚れや割れ・欠けのあるお皿を処分する

割れや欠けがある食器は迷わず処分しましょう。

また、お皿をチェックしていくと細かな傷がたくさんついていたり、裏側に落ちない汚れがついていることも。お皿の枚数が多い場合は処分を検討しましょう。

【step3】1年使用していないお皿は処分する

お皿は、割れたり欠けたりしない限り、処分するタイミングを自分で決めなければなりません。粗品や景品などでお皿をもらうことも多く、どんどん増える原因になってしまいます。

処分に迷ったら、1年以内に使用したかを考えてみましょう。迷う場合は、食器棚には戻さず「保留」として別の場所にしばらく置いておくのも一つの手です。少し時間を置いて、処分するのか食器棚に戻すかを決めていきましょう。

【お皿を使いやすく収納できる】おしゃれな食器棚の選び方

お皿を出し入れしやすく収納するには、食器棚の収納力が重要になります。お皿をぎちぎちに収納してしまうと、奥のお皿や下の方に重ねたお皿を取り出すのに時間がかかってしまいます。お皿を整理しても食器棚に余裕がない場合は、食器棚の買い替えや買い足しを検討してみましょう。ここでは、おしゃれで使いやすい食器棚の選び方をご紹介していきます。

食器棚を置く場所を決める

食器棚を選ぶ時は、食器棚を置く場所をあらかじめ決めておきましょう。設置する部屋が決まっていれば、部屋にあったデザインのものを選ぶことができます。

食器棚をキッチンに置く場合は、収納力を重視して選びましょう。多くの食器をキッチンに収納できれば、あちこちにお皿が散らからず移動の頻度を減らすことができ、効率良く収納することができます。

ダイニングに食器棚を置く場合は、食器棚のデザイン重視で選ぶのがおすすめです。ダイニングは目につきやすい部屋なので、デザインがおしゃれだと華やかな空間を演出することができます。

扉がガラス張りの食器棚におしゃれにお皿やグラスをディスプレイしてみましょう。

食器棚の大きさを選ぶ

食器棚を購入後に「食器棚が設置できない」なんてことを防ぐために、設置スペースの寸法をしっかり確認していきましょう。

食器棚の、縦・横・高さの寸法をもとに食器棚が収まる場所や搬入経路などを確認しておくことで失敗を防ぐことができます。

手持ちのお皿を十分に収納できる?収納力をチェック

手持ちのお皿の量を把握し、充分な収納力のある食器棚を選びましょう。

また、お鍋やワイングラスも収納したいなど、お皿以外のものをどのくらい収納したいのかあらかじめ明確にし、それに見合った食器棚をピックアップしていきましょう。

食器棚の扉のタイプを選ぶ

食器棚の扉は主に、「観音開き」「スライドタイプ」「ガラス張り」の3つのタイプがあります。食器棚の中全体を見渡せて片手で簡単に開閉できる観音扉は使いやすいタイプですが、手前に扉を開けるのでスペースが必要になります。狭い場所に置くときは、スライドタイプが向いています。

また、ガラス張りタイプは、おしゃれに食器を見せてくれるので、ダイニングに向いていますが、地震で割れる可能性も。心配な点やニーズをカバーできるタイプの扉を選びましょう。

使いやすくストレスフリーなお皿の収納方法【4つのポイント】

毎日使用するお皿は、出し入れしがスムーズにいかないとストレスになりますよね。ここでは、お皿の出し入れがスムーズになる収納のポイント4つを解説していきます。

お皿の使用頻度に合わせて収納していく

使用頻度の高いお皿の出し入れをスムーズに行うことで、日々のプチストレスを減らすことができます。日々の食事の時に使用するお皿は、屈んだり背伸びせずに扉を開ければパッと取り出せる場所に置きましょう。

来客用や凝った料理に使う使用頻度の低いお皿は下段に、重くてあまり使用しないお皿は上段に収納しましょう。基本的に、使用頻度が高い順に「中段→下段→上段」に置くのがおすすめです。

食器を重ねるのは2種類まで!

違う種類の食器はなるべく重ねて収納しない方が取り出しやすいですが、重ねないと置ききれない場合は2種類までにするのがおすすめです。 2種類までであれば、上のお皿を押さえるだけで下のお皿を取り出せるので、手間をかけずに取り出すことができます。

出し入れしやすさの要!「余白」を大事にする

食器の上にお皿をたくさん積み上げずに「余白」を残してあげることで、奥にあるお皿が格段に取り出しやすくなります。 重ねすぎないように収納して、奥のものを取り出しやすいように意識してみましょう。

「コの字」型のラックやアクリル板を使用して収納力アップ◎

食器棚の高さが調節できない場合、「コの字」型のラックやアクリル板を使うことで収納力がアップします。 重ねすぎないように収納して、奥のものを取り出しやすいように意識してみましょう。

おすすめの商品

ここからは、おすすめの食器棚を5つご紹介していきます。カヴァース選りすぐりの商品ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪

使いやすい工夫が随所に 北欧キッチンシリーズ 食器棚 60幅

どんな部屋にも馴染む北欧テイストのシンプルなデザインの食器棚です。幅約60cm、奥行41cmとスリムな設計ですが、高さが180cmあるので収納力に優れています。引き出し部分は、フルスライドレールを採用しており、奥に入っているものも取り出しやすい設計です。中が見えるガラス扉なので、お気に入りのお皿をおしゃれに収納することができますよ♪

他にはない ツートンカラースタイリッシュキッチン収納シリーズ 食器棚

ブラウンとホワイトのツートンカラーがおしゃれな食器棚です。他にはないデザインのこちらの食器棚は、スタイリッシュでおしゃれなキッチンやダイニングを演出してくれます。奥行が29.8cmのスリム設計で高さが82.4cm、120cm、182cmと3つのサイズを取り揃えています。設置場所や必要な収納量に合わせてお好みのタイプを選ぶことができるのがうれしいポイント♪どのタイプも食器や食品ストックを大量に収納することができますよ◎。

アンティーク感のある部屋を演出 キャビネット ホワイト (幅60cm)

アンティーク感のあるデザインがおしゃれなキャビネットです。こちらのキャビネットは、収納するものに合わせて高さを変えられる可動棚がついているので、空間を無駄にすることなく効率良く収納することができます。抜け感のあるガラス扉は、波ガラスになっているので収納しているものをさりげなく隠してくれます。サイズは、幅60cm、高さ120cm、奥行39.8cmで使いやすいサイズ感です。

コンパクトなミニサイズで仕切り板の高さ調節ができる ミニ食器棚

ちょっと収納を増やしたい時に便利な幅43cmのコンパクトなミニ食器棚です。ガラス扉なのでお気に入りに食器をディスプレイするのにもぴったり♪中の仕切り板は調整可能なので、収納する大きさに合わせて取り外すこともでき便利です。温かみのある優しい木目調のデザインでどんな部屋にも馴染んでくれます。裏面の四方の角には、横揺れ防止のパーツが付属されているので安定感があり安全に使うことができます◎。

部屋をぬくもりのある雰囲気に変えてくれるナチュラルテイスト キャビネット ホワイトウォッシュ

中が見える美しいガラス扉が特徴的な、おしゃれなホワイトウォッシュのキャビネットです。どんな部屋にも合わせやすい木目調が、部屋に温もりのある雰囲気を与えてくれます。約3.5cm間隔で調節が可能な可動棚は、収納したいものに合わせて自由に配置することができます。サイズは高さ80cm、幅60cm、奥行39.5cmと部屋に圧迫感を与えないスリムな設計です◎。

まとめ

本記事では、お皿の整理方法や収納のポイント、使いやすい食器棚の選び方について解説しました。カヴァースおすすめ商品も参考にしながら、ストレスフリーなお皿収納を目指してみてくださいね♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!