調湿効果のある建材とは?無垢材・い草・珪藻土・漆喰など解説!

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

家の要となる、床や壁などの建材。中には調湿効果を持つ建材もあり、日本でも昔から家づくりに使われてきました。最近また注目を集めているのが、無垢材・い草・珪藻土・漆喰など。今回はこれら調湿効果のある建材について解説します!

調湿効果とは?

調湿効果のある建材と言いますが、そもそも調湿とはどのような効果なのでしょう?

自然の素材が周囲の水分量を調節すること

調湿効果(調湿作用)とは、周囲の状態に合わせて空気中の水分を吸収したり放出したりすること。例えば自然の木は、切り倒して加工したあとも、自分の湿度を調節しようと働きます。周囲の湿度が高いと空気中の水分を吸収し、湿度が低いと木の内部の水分を放出して、周囲の湿度を60%ほどに保とうとします

そのため無垢材のような自然素材をお家に取り入れると、湿度の変動が少なくなり快適に過ごせるのです。ちなみにこの”湿度60%”は人が心地よく過ごせ、カビやウイルスが発生しにくい数値とされています

調湿効果のある建材が再注目されている

昔の日本家屋は自然由来の調湿効果のある建材を用いて、高温多湿の気候に対応してきました。それに対し現代の日本は木造住宅でも壁や床に断熱材を入れ、石膏ボードを貼っています。

断熱効果を高める代わりに空気中の湿気も逃げにくくなり、昔に比べて湿度を調節しにくくなりました。そのため加湿器や除湿機などが欠かせなくなりましたよね。そんな中、調湿効果のある建材で湿度を調整することが、今再び注目されています

調湿効果のある建材

実際どのような建材に調湿効果があるのでしょう?現代の住宅によく使われる建材を挙げてみました。

無垢材

自然の木をそのまま使った建材です。フローリングや天井など、無垢材を使ったインテリアは人気があります。合板のフローリングと異なり、自然ならではの木肌を楽しめて、時間とともに風合いが変化するのも魅力

フローリングなど無垢の板を張り合わせると、湿度により板同士の継ぎ目にすき間ができたり再び埋まったりします。そのため、割れや反り対策が必須です。

い草の畳

日本ならではの畳も、代表的な調湿建材。天然のい草が湿気を感知し、水分を吸収・放出しています。

最近は表面をコーティングして撥水機能や抗菌機能を持たせた畳もありますが、その場合に調湿効果は期待できません

珪藻土

珪藻とは藻の一種。珪藻の殻が化石になり、海底などに積もってできたのが珪藻土です。珪藻土の表面に無数の穴があり、そこに湿気を溜めたり放出したりして調湿します。珪藻土は耐火性が高いため、日本では七輪やレンガなどにも使われてきました。

最近はバスマットやコースターで有名になりましたね。珪藻土自体は粘土状で固まらないため、泥や漆喰、化学物質などを混ぜて固めて建材にします。珪藻土を壁に使うと調湿効果や消臭効果があり、万が一燃えても有害物質が発生しにくいのがメリットです

漆喰

漆喰は海のサンゴに由来する物質で、主原料は消石灰です。消石灰に糊やつなぎを混ぜて水で練ると漆喰になります。

漆喰を使った壁は「呼吸する」とも言われ、原料の消石灰が空気中の二酸化炭素をゆっくり吸収しながら固まっていきます。漆喰を壁に使うと調湿効果や消臭効果があり、燃えにくいのでキッチンにも安心して使えますよ

多孔質セラミックス

粘土などの無機物を焼き固めて作ったのが多孔質セラミックスです。珪藻土のように表面に無数の穴があり、水分量を調節します

タイル状にした製品が多く、扱いやすくDIY製品としても人気。タイルの組み合わせ方によりインテリア性をアップでき、洗練された空間になります。

まとめ

調湿効果のある建材について、キホンと種類を解説しました。ご紹介した建材は日本で昔から使われているものや、最近注目されているものなどいろいろあり、見た目や質感の違いも楽しめます。タイル状の建材などDIY用の市販品も多くあるため、既存の家に取り入れられるものも。これから家を建てる方・リフォーム予定の方も、そうでない方も、ぜひ今後の参考にしてみてください。

おすすめの商品

COVEARTHにも調湿効果のあるアイテムをご用意しています。その中から特におすすめしたい3点をピックアップしてみました。

寝台職人 日本製ならではのクオリティ ひのきすのこベッド

こちらは国産の天然ひのきを使用したベッドです。職人が1つ1つ高い技術を持って加工しています。無垢材ならではの調湿効果や防虫・防ダニ効果・殺菌効果などがあり、天然のいい香りでまるで森林浴に来た気分になれますよ♪有害な化学物質の含有量も少なく、赤ちゃんにも安心。こちらのベッドは組み立て時に床板の高さを4段階に調節できます。床板はすのこ仕様なので、通気性も抜群!

適切な温度と湿度を実現 洗える100%ウールの日本製ベッドパッド

天然素材のウールを使用したこちらのベッドパッドも、調湿効果があります。ウールには汗や水分をしっかり吸い取り、発熱する性質があります。布団内部の温度を約26℃に保つので、夏はサラッと快適に、冬はぽかぽか温かくキープしてくれますよ。通常、ウール製品は洗濯できませんが、こちらは表面に特殊加工しているので、家庭の洗濯機で丸洗い可能。中綿にウールをたっぷり詰め込んでいるので、弾力がありふっくらした寝心地です。

お洒落でモダンなスクエア柄デザイン 純国産 い草ラグカーペット

日本で昔から畳などに使われているい草も、調湿効果のある天然素材です。こちらは国産のい草を使っています。国産のい草は1本1本太くコシがあり、丈夫で長持ち。繊維がしっかり詰まっているので、弾力性に富んでいます。さらに青森ヒバ加工により、天然の抗菌防臭加工やリラックス効果をプラス。モダンなスクエア柄でお部屋の雰囲気をアップさせられますよ。裏面に不織布を貼り付けているので、フローリングを傷つけにくくクッション性もあります。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!