387件の商品がございます。
個性的なパッチワーク柄を主役に パッチワークソファ 2.5人掛け 赤タイプ
110,366 円
好みのスタイルに変えれる 天然木アルダー材リクライニングカウチソファ
32,922 円
多くの人を魅了する最高の座り心地 ハイバックカウチソファ 3人掛けタイプ
110,470 円
上品で閑静な佇まい カバーリングフロアソファ 3人掛けタイプ
69,244 円
天然木を使用で自然感溢れる ダイニングソファ 2P
48,000 円
その場のシーンに合わせて使える 組み合わせ自由なコンパクトカウチソファ
47,960 円
理想の座り心地&寝心地 カウチソファベッド
89,492 円
どこに置いても主役になる マルチレイアウトリクライニングソファベッド
41,017 円
ボリューム感たっぷりの個性派 ふかふかフロアカウチソファ
36,315 円
飾らず透明感のあるホワイト シンプルモダンカウチソファ 2人掛けタイプ
65,997 円
飾らず透明感のあるホワイト シンプルモダンカウチソファ 3人掛けタイプ
89,488 円
コンパクトに寛ぎ空間 日本製コンパクトカウチソファ
37,336 円
3段階リクライニング機能付きソファベッド (ライトグレー)
44,400 円
バイカラーが素敵。多機能性を備えた コンパクトカウチソファ DXタイプ
58,300 円
お好みに合わせた使い方ができる機能性抜群の 3WAYソファベッド
70,400 円
すっきり片付けてくつろげる 収納付きソファ 2人掛け
55,948 円
北欧デザインがおしゃれな コンセント付き2.5人掛けソファ
51,884 円
カラーは6色から選べる 14段階リクライニングカウチソファ 1人掛け
30,669 円
3段階リクライニング機能付きソファベッド (オレンジ)
44,400 円
使いやすさにもこだわって作られた テーブル・カップホルダー付きソファベッド
63,250 円
387件の商品がございます。
該当商品件
カウチソファをご購入する際のご参考にしてください。
カウチとソファ
ソファ、カウチ、カウチソファ・・・どれも椅子より幅が広くてゆったりしている、腰掛けを指します。でもその違いは何なのでしょうか。
語源までさかのぼると、もともとソファは座るためのもの、カウチは寝るためのもの、という意味の違いがあったようです。今でもカウチというと、縦長のデイベットを想像するかたが多いかもしれません。国によってはいまだに寝椅子をカウチと呼び、ソファと分けているところもあるようですが、日本では厳密に分けられてはいません。また、横長と縦長のものを組み合わせたL字型のソファを、カウチということもあります。本サイトでは、こういったL字のタイプのソファを「コーナーカウチソファ」として分類しています。
古い話ですが、「カウチポテト」という言葉が一時期流行りました。これはソファでごろごろしながらポテトチップを齧りつつ、テレビに没頭するという意味で使われていました。やはり「ごろごろできる」ところが、カウチのポイントであったようですね。きちんと座る長椅子と寝転ぶ寝椅子、そんなふうに家具も部屋も細かく用途で使い分けることは普通できませんから、同じ形のものでソファ・カウチの両方を兼ねる、ということなのでしょう。
カウチソファの置きかた
上でお話ししたように、ゆったり寝転がるような姿勢になるのがもともとのカウチの用途ですから、ここにあるラインナップの多くが、横向きになって休むためのリクライニング機能や、ふかふかのクッション性を保つような中材、広めの座面などを備えています。その上でいろいろな姿勢でくつろぐわけですから、なるべく周囲の空間に余裕をもたせて、手足を投げ出してもいいような配置にするのが理想的です。特にリクライニング機能のあるソファや、全体がフラットになるソファベッドをお考えの場合は、全て広げた状態で壁や周りの家具に当たらないように置くことがポイントです。
オーソドックスなリビングの配置だと、壁に背をつけて横長のソファ、その前に低めのテーブル、その向こうにテレビ、という並びになりますが、前後に広がるソファの場合は、それだと十分に活用できなくなります。大きなリビングテーブルではなく、小型のサイドテーブルものを両サイドに置く、ソファを壁と垂直の向きに置く、などといった、ひとひねりある配置にすると使いやすく、くつろぎ感も満喫できます。
最後に小さなクッションや手触りのよいブランケットなどの小物を足して、完璧なリラックス空間にしてしまいましょう。