97件の商品がございます。
人気素材 寝心地・カラー・タイプが選べる 大きいサイズの敷きパッド
6,133~11,475 円
敷くだけでさらさら快適 20色から選べる コットンタオルの敷パッド 1枚のみ
3,901~9,626 円
今までのマイクロファイバーを超える 新マイクロファイバー敷きパッド
6,175~9,158 円
今までの常識を覆す画期的な テンセル高反発ベッドパッド
12,980~52,580 円
プレミアムマイクロファイバー贅沢仕立て 発熱わた入り2枚合わせ毛布+パッド一体型ボックスシーツ
15,378~25,920 円
今までの常識を覆す画期的な テンセル低反発ベッドパッド
12,980~52,580 円
コットン100%の「さらふわ」な質感 コットンタオルキルトケットセット
8,146~14,990 円
20色から選べる マイクロファイバーパッド一体型ボックスシーツ ボリュームタイプ
7,282~14,582 円
色選びが楽しくなる ショート丈専用お買い得綿混パッド・シーツ 敷きパッド
3,887~7,282 円
適切な温度と湿度を実現 洗える100%ウールの日本製ベッドパッド
15,689~31,768 円
あったか プレミアムマイクロファイバー贅沢仕立て パッド一体型ボックスシーツ単品
8,722~13,466 円
低アレルゲンで安心 リッチホワイト寝具 ベッドパッド
18,475~26,959 円
20色から選べる マイクロファイバーパッド一体型ボックスシーツ 通常タイプ
5,559~12,044 円
20色から選べる マイクロファイバー毛布&パッド 敷パッド単品
3,887~7,931 円
一年中快適 ショート丈専用ザブザブ洗えて気持ちいいコットンタオル 敷きパッド
3,887~8,094 円
子どもに優しい贅沢仕様 日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド
11,796~28,524 円
贅沢な寝心地 北欧モダンスタイル ふわふわ敷パッド 吸湿発熱わた入り バニラホワイト
6,930~11,492 円
安全な吸湿剤をたっぷり使用して作られた 湿度調整マット
8,259~15,202 円
敷くだけでさらさら快適 20色から選べる コットンタオルの敷パッド 同色2枚セット
6,133~13,002 円
高品質 2台を包むファミリーサイズ 年中快適100%コットンタオル 敷きパッド
6,626~9,970 円
97件の商品がございます。
敷きパッドをご購入する際のご参考にしてください。
パッドとシーツの違い
パッドはもともとベッドのマットレスの上に敷き、寝るときの汗を吸ったり、ちょっと厚みを出して身体の当たりを良くしたりするものでした。和の布団には直接シーツをかけるので、布団派のかたにはあまり馴染みがないかもしれません。スプリングやウレタンの入ったベッド用の厚いマットレスは、布団のように日に当てて干すことがありません。そのかわり、シーツとマットの間に入れたパッドで湿気を吸い、干したり洗ったりすることで清潔に保つのです。今でもマットレスの上には、直接シーツをかけるのではなく、パッドを間に入れるようおすすめしています。節電対策で大流行した冷却ジェル入りのパッドや、おねしょ対策になる防水加工のパッドなど、個性的な機能をもつパッドもあります。
最近では、パッドとシーツ、両方の要素をもついわゆるパッドシーツが多く使われています。表面は直接触れて心地良い素材で、キルティングの中には吸湿性や弾力をもつ素材が詰まっており、多くのタイプが洗濯もできるので、他のものを重ねる必要がないのです。ゴムバンドやボックスシーツ状の生地で固定できるようになっていて、ベッドと布団の厚みや形に合わせて選ぶことができます。
おすすめの敷きパッド
今お持ちの布団やマットレスが少し硬いとか、横向きに寝ると肩が凝る、という場合は、少し厚みがあって柔らかいパッドを足してみましょう。見た目にはほんの少しの違いですが、寝たときの感触がかなり変わります。シンプルなパッドにして上からシーツをかけてもいいですし、冬の寒い時期なら、表面がボアになったパッドシーツを1枚で使ってもいいです。
暑い時期になるべくさっぱりさせたかったら、薄手のキルティングで、表地が麻や綿のタオル地でできたパッドシーツがおすすめです。汗を吸ってくれますし、洗濯もしやすく、さらりとした感触で快適です。冷却効果に特化した敷きパッドを使うときは、汚れ・劣化防止のため、上から1枚シンプルなシーツをかけた方が良いでしょう。小さなお子さんが使うベッドや布団には、防水の敷きパットが便利です。水を通さないので、特に厚みのあるベッドのマットレスと一緒に使うと重宝します。
どんな場合でも、マットレスや布団に直接寝て水分を吸わせてしまうのは、カビや劣化の原因になるので良くありません。パッドとシーツ、もしくはパッドシーツを使って清潔に保ち、毎日気持ちよく睡眠をとっていただきたいと思います。