102件の商品がございます。
隙間を埋めて大型ベッドにチェンジ フランスベッド すきまスペーサー
16,536 円
寝具にも安心を スペイン製ボックスシーツ型 マットレスプロテクター シングルサイズ
8,580 円
20色から選べる マイクロファイバーカバーリングボックスシーツ
4,281~7,608 円
家族が気持ちよく眠る為に マットレスのスキマを埋めるスキマパッド
10,099~17,351 円
贅沢空間 プレミアム毛布とモダンストライプのカバーリング ベッド用 セット
11,553~20,070 円
さらさら快適 20色から選べる コットンタオルのパッド一体型ボックスシーツ 1枚のみ
5,213~10,668 円
ショート丈ベッド用綿混サテンホテルスタイルストライプカバーリング ボックスシーツ
4,015~4,814 円
2台を包むファミリーサイズ 年中快適100%コットンタオル 敷きパッド一体型ボックスシーツ
7,341~11,454 円
20色から選べる マイクロファイバーパッド一体型ボックスシーツ 通常タイプ
5,080~10,751 円
日本製・綿100%エレガントモダンボーダーデザインカバーリング 布団カバーセット (ベッド用)
14,488~25,836 円
寝具にも安心を スペイン製ボックスシーツ型 マットレスプロテクター セミダブルサイズ
9,424 円
コットン100%の「さらふわ」な質感 コットンタオルパッド一体型ボックスシーツ
5,213~7,341 円
敷くだけでさらさら快適 20色から選べる コットンタオルのボックスシーツ 1枚のみ
3,882~9,737 円
贅沢仕様 裏なめらか毛布つきあったかカバーリング ベッド用ボックスシーツ
5,612~9,604 円
20色から選べる マイクロファイバー毛布&パッド パッド一体型ボックスシーツ単品
5,080~8,676 円
プレミアムマイクロファイバー贅沢仕立て 発熱わた入り2枚合わせ毛布+パッド一体型ボックスシーツ
13,669~22,894 円
とろける プレミアムマイクロファイバー贅沢仕立てのベッド用3点セット
11,845~23,320 円
楽しむデザイン 20色柄から選べる デザインカバーリング ボックスシーツ
3,321~4,032 円
ショート丈ベッド用綿混サテンホテルスタイルストライプカバーリング 布団カバーセット
8,147~9,567 円
長い毛足の贅沢な質感 大きいサイズ ふかふかファー ボックスシーツ
8,273~9,604 円
102件の商品がございます。
ベッドシーツをご購入する際のご参考にしてください。
ベッド用シーツの特徴
ベッド用と布団用のシーツの違いは、厚みを考慮しているかどうかです。布団は厚くても10cm程度でマチもないものが多いですが、ベッド用のマットレスはしっかりした四角い形で、厚みも20cmをこえるものが多いですね。その大きなマットレスをしっかり覆えるよう、幅やマチに余裕をもたせてあるのです。また、サイズが大きくなると特に、動かしたり持ち上げたりするのは大変ですから、上からぱっと被せればいいように、ボックスシーツになっているものが一般的です。ぴったりメイキングしたいかたはフラットシーツをあえて選ぶこともありますが、ちょっと手間がかかるので、家庭用にはボックスシーツがやはりおすすめです。
すでにベッドパッドをお持ちのかたは、薄手のシンプルなシーツを使うのが良いでしょう。春から夏は綿や麻のぱりっとした生地、寒い冬は起毛やパイルの生地のものにすると暖かく、快適です。パッドをお持ちでない場合は、キルティングで少し厚みを持たせたパッドシーツにすると、メイキングも1枚で済んで楽です。どれも1~2週に1度は洗濯・乾燥させて、マットレスやフレームに湿気が溜まるのを防ぎましょう。
シーツ選びのポイント
通常シーツは布団や枕に隠れてあまり見えませんので、無地か細かい柄のものを使い、布団カバーや枕カバーにメインとしての柄をもってくるようにします。毎日全身が触れるものですから、感触や吸湿性、乾きやすさを重視しましょう。夏は常にさらりとして熱がこもらない方が良いので、細い綿やざっくりした麻の平たいシーツや、パイルやワッフルなどの生地を使ったシーツが適しています。冷感ジェルや通風機のついたシートなどを使うときも、必ず1枚シーツを当てて触れるようにしてください。冬はウールや、起毛させた綿、ポリエステルなどを使った厚みのあるシーツがおすすめです。最初に触れたときにもひやっとせず、いつでも快適に過ごせます。
色も豊富で迷うところですが、枕カバー、布団カバーと同じものか、カバーの柄のより一段薄い同系色のものを選ぶときれいに整います。お好みでかまいませんが、淡い色の方が気分が落ち着くので、寝具向きです。前向きな暖かさを出すならピンクやオレンジ、ベージュといった暖色、静けさ、落ち着きを出すならブルーやグレーなどにするといいですよ。淡いグリーンは寒色、暖色のどちらにでも合わせやすく、1枚あると便利です。