抗アレルギー機能が嬉しい 多機能フェイクファーラグ
12,114~71,172 円
選べる15カラーで自分らしく 多機能ダイニングラグ
21,198~44,295 円
20mm厚のウレタンがごろ寝を至福の一時に変える マイクロファイバーラグ
10,099~17,195 円
素足に感じる幸せの質感 ふわふわマイクロファイバー 贅沢シャギーラグ
7,260~15,776 円
高級感のある端正な顔立ち ウィルトン織デザインラグ
12,256~137,030 円
撥水・抗菌など多機能付きで子供がいても安心 フローリング調ダイニングラグ
8,679~26,970 円
お洒落で嬉しい機能がたくさん 多機能モダンデザインダイニングラグ
16,940~38,617 円
気軽に楽しめるレイアウト ソファが切り離せるふかふかクッションラグ
52,905 円
極厚 ソファメーカーが作るからへたりにくい洗える連結ふかふかラグ
13,032~39,939 円
水を吸収せず汚れに強い洗える い草風モダンデザインラグ
7,274~24,179 円
しっとりでふんわりが56通り 国産ミックスシャギーラグ
18,359~76,282 円
贅沢空間をお部屋に ミックスカラーの円形シャギーラグ
10,809 円
い草でリラックス 11柄から選べるデザイン国産畳ヨガマット
13,446~16,030 円
さらさらふわふわな触り心地 洗えるコットンタオルラグ ボリュームタイプ
11,518~17,195 円
北欧調のイエローがお部屋を明るく モダンデザインラグ
13,475~40,127 円
3WAY こたつに合わせるマイクロファイバークッションラグ
36,905~46,940 円
極厚ふかふか×最高の肌触り マイクロファイバーラグ
11,518~24,230 円
四角形のヘシティ柄がシックに玄関を彩る ベルギー製ウィルトン織玄関マット
27,041~42,609 円
ゴージャスで美しいメダリオン柄 トルコ製 ウィルトン織りラグ
43,285~85,819 円
簡単に設置可能 サイドパーツ付ジョイントマット (大判60cm)
6,970~21,569 円
バンブーラグをご購入する際のご参考にしてください。
丈夫で涼しげな竹のラグ
バンブー、竹を使ったラグのご紹介です。竹は丈夫な上に軽く、柔軟性があり、加工しやすいので、建材や生活用品の中にも多く取り入れられてきました。また、抗菌成分があることも知られており、食器や箸、包材、竹炭など、食に近いところにも使われていますね。最近ではその性質を生かし、竹の繊維で作ったタオルや衣類まで出ています。多くの竹はもともと中国から持ち込んだ植物で、繁殖力が非常に強いため、放っておくとどんどん広がって、周りの植生を変えてしまう可能性があります。そういう意味でも、適度に採り、役に立つ材料として使っていくことがエコの面でも大事なのですね。
節電活動に、だんだん激しくなる夏の猛暑が加わり、ここ数年その対策として、竹製のよしず、すだれを住宅の窓辺でよく見るようになりました。さらに室内も涼しげに、快適にするなら、バンブーラグはおすすめです。すだれ状の硬いものばかりでなく、様々なサイズ、加工方法のものがありますので、触れて気持ちよく、見た目の雰囲気も良い空間作りに役立ちます。色のバリエーションも揃っており、幅広いインテリアに合わせてお選びいただけます。四季をとおして使っても、寒い時期はたたんでしまっておいてもいいラグです。
バンブーラグの選びかた・使いかた
一言で竹製のラグといっても、素材をどんな形で使うか、どんな加工をするかによって、感触も見た目も様々です。写真でご覧いただいても、いろいろなタイプがあるのがおわかりになると思います。
床に敷いて、座ったり寝転んだりしてくつろぐ、またはお子さんがその上で遊ぶ、といった使い方をするなら、中材の入ったクッション性の高いものがいいでしょう。極細の竹を編んだラグなら表面はさらさらで、踏むと適度な柔らかさがあり、快適です。厚みがあって家具の下にはおさまりにくいですから、敷き詰めるというよりは、部屋の真ん中の、人が過ごすところにだけ敷いておくのに適しています。全体的に色柄はシンプルで渋めですから、アジアンテイストはもちろんのこと、ごくシンプルな洋風のインテリアにもよく合います。少しシックに整えるなら濃い色を、ナチュラルさを強調するなら薄めの色を選びましょう。
通常ラグはフローリングの上に敷いて、感触や保温性を出すのが一般的ですが、バンブーラグの場合、逆にじゅうたんや畳の上に敷いて、フローリングのような硬さ、涼しさを出すのにも使えます。その場合はクッションの入っていない、シンプルなものをお選びください。