76件の商品がございます。
抗アレルギー機能が嬉しい 多機能フェイクファーラグ
12,114~71,172 円
20mm厚のウレタンがごろ寝を至福の一時に変える マイクロファイバーラグ
10,099~17,195 円
選べる15カラーで自分らしく 多機能ダイニングラグ
21,198~44,295 円
お洒落で嬉しい機能がたくさん 多機能モダンデザインダイニングラグ
16,940~38,617 円
贅沢空間をお部屋に ミックスカラーの円形シャギーラグ
10,809 円
極厚 ソファメーカーが作るからへたりにくい洗える連結ふかふかラグ
13,032~39,939 円
さらさらふわふわな触り心地 洗えるコットンタオルラグ ボリュームタイプ
11,518~17,195 円
3WAY こたつに合わせるマイクロファイバークッションラグ
36,905~46,940 円
空間に上品な華やぎを ミックスカラーの洗える楕円形シャギーラグ
7,970 円
空間を活かす 透明ラグ・シリコンマットシリーズ キッチンカウンター保護マット
11,116~16,521 円
オールシーズン対応 シャギーキッチンマットMサイズ
6,732 円
心躍るデザイン ふわふわボリュームの洗えるミックスカラーシャギーラグ
8,708~47,224 円
選べる15カラーで自分らしく 多機能キッチンマット
9,188~17,195 円
ミックスツイードがおしゃれで清潔な空間を演出 撥水ダイニングラグ
64,094~92,034 円
オールシーズン対応 シャギーキッチンマットSサイズ
5,104 円
生活に寄り添った3タイプの使い方 フロアソファになる洗えるクッションラグ
35,628~45,662 円
シンプルなデザインに細かい目がおしゃれ 洗濯機でザブザブ洗えるキルトラグ
8,679~14,357 円
空間を活かす 透明ラグ・シリコンマットシリーズ テーブルマット
12,224~33,667 円
ふわさら 高密度フランネルマイクロファイバー キッチンマットMサイズ
4,250 円
もっちり感触が心地よい 高密度マイクロファイバー低反発ラグマットMサイズ
11,271 円
76件の商品がございます。
シンプルラグをご購入する際のご参考にしてください。
ラグとカーペットの違い
ラグとは、部屋の一部に、アクセントや傷防止、保温などのために敷くものを指します。大きさは1畳~3畳程度のものが多いですが、特に決まってはいません。じゅうたん、カーペット、マットも同じような敷物で、どう使い分けるのかよくわかりませんね。違いはその広さで、じゅうたんやカーペットは部屋いっぱいに敷き詰めるもの、マットは逆に、人が一人のるくらいの小さなものをいいます。
ラグは、フローリングが増えている今の住宅で、気軽に使える便利な存在です。家具による床の傷を防いだり、集合住宅での防音対策にしたり、直接座り込んだりする際の保温、快適さを増すなどの実用的な役割のほか、その色柄で部屋を華やかにしたり、雰囲気を変えたりするといった、インテリア作りの役割も果たします。汚れや埃、ダニがつくというイメージがあり、カーペットやラグを避けるかたもいらっしゃいますが、ラグは面積が狭いので手入れが楽ですし、洗えるタイプのものもあります。繊維の技術も日々進歩しており、ダニやアレルゲンを抑制する加工や、抜け毛対策の加工を施したラグもどんどん出ています。リビングだけでなく、ダイニング、寝室などでも利用してみてください。
おすすめのシンプルラグ
最初に1枚買うなら、無地のシンプルなラグがいいですね。床と同系色を探して馴染ませるのも良いですが、コーナーとしてめりはりをつけるなら、はっきり別の色をもってきた方がきれいです。ダーク色の床なら淡いさっぱりした色、白っぽい床なら逆に濃い色が映えます。頻繁に衣替えをせず、ずっと使う予定なら、ベージュ、グレー、グリーンといった色が良いでしょう。他のアイテムを多少変えても合わせやすいです。大きさの目安は、リビングに置く場合、ソファの幅より一回り大きめ、です。L字型ソファの場合は、L字を起点に、大きめの四角形ができるくらいが良いでしょう。ぴったりの大きさだと、テーブルを置いてひとが座ったときにちょっと手狭になります。ベッド横に置く場合は、スペースに合った小さめのものでかまいません。素足が床に触れなければいいくらいの感じですね。
お子さんがいるお宅での防音対策や、床暖房のない部屋での保温には、厚手のタイプがおすすめです。ウレタンなどが入っていて、衝撃を吸ってくれるラグもあります。逆に床暖房があるとか、掃除が心配という場合は、毛足が短く、毛の1本1本が太い、しっかりしたタイプが向いています。