608件の商品がございます。
軽い×丈夫×シンプルで使いやすい 国内製造 桐すのこベッド (セミダブル)
67,100~162,318 円
コンパクトでシンプルな ヘッドレス低床すのこベッド (セミダブル)
21,211~43,029 円
ソファとしても使える 脚付きマットレスベッド (セミダブル)
33,550 円
ズレにくい 高さ調節ができる棚・コンセント付きすのこベッド (セミダブル)
58,374~118,434 円
贅沢空間 モダンライト・棚・コンセント付デザインフロアローベッド (セミダブル)
52,905~101,163 円
高級感あるウォールナット 宮棚・照明付きフロアベッド (セミダブル)
45,883~160,824 円
狭い部屋でもスッキリ 新・ショート丈脚付きマットレスベッド (セミダブル)
49,034~80,259 円
ライフスタイルを選ばない 脚付きボンネルコイルマットレスベッド(セミダブル)
29,282 円
ホテルダブルクッション 脚付きマットレスボトムベッド (セミダブル)
47,227~156,518 円
温かみのある天然木パイン材使用 階段付き木製ロフトベッド (セミダブル)
120,182 円
開放感溢れる シンプルモダンデザインフロアローステージベッド (セミダブル)
45,808~94,067 円
欲しい機能を全部揃えた完璧ベッド 照明・棚付き収納ベッド (セミダブルベッド)
67,098~154,878 円
耐荷重500kg 頑丈デザインすのこステーションボトムベッド (セミダブル)
67,198~139,872 円
一人暮らしの方にも安心 分割式脚付きマットレスベッド (セミダブル)
45,808~55,318 円
老舗家具メーカーの技術を 国産・多機能頑丈すのこチェストベッド (セミダブル)
103,068~178,294 円
上質で長く使える モダンデザイン引出し収納ベッド ダークブラウン (セミダブル)
57,638~162,138 円
シンプルでスタイリッシュ 頑丈デザインすのこベッド レギュラー (セミダブル)
61,520~114,324 円
寝台職人 きしみにくい快適な寝心地を実現 頑丈ひのきベッド (セミダブル)
67,760~145,786 円
日本製×最高の寝心地 国産ポケットコイルマットレスベッド (セミダブル)
74,390~93,420 円
長く使うほど素敵な色に 3段階高さ調整付きすのこベッド (セミダブル)
25,260 円
608件の商品がございます。
該当商品件
セミダブルベッドをご購入する際のご参考にしてください。
セミダブルのサイズ
マットレス幅約120cm。シングルとダブルの中間が、セミダブルベッドのサイズです。たかが20cmされど20cmで、シングルよりかなり余裕があるという感じがします。身長が高いかたは、ロングサイズのベッドにするのもいいのですが、ロングはあまり一般的に普及していないので、普通の長さでセミダブルにするという方が、選びやすくていいかもしれません。横幅に余裕がでると、縦の狭さも意外と気にならなくなります。
日本では知られているこのサイズですが、海外へ行くとほとんどセミダブルというものを見かけません。シングルの幅が110cmと大きめなこともあります。その上が140cm前後のダブルで、セミという名前をつけて細かく刻む習慣はないようです。こういうところにも、日本人の細かさや住宅事情が反映されているのでしょうか。
ちなみに、マットやそれにつける用品類については豊富なセミダブルサイズですが、上にかける毛布や布団類には、専用のサイズがないこともあります。もともとマットレスとぴったり同じ大きさではありませんから、シングル用でも足りますし、ゆったりダブルを使ってもいいです。本サイトでは、布団のコーナーでセミダブルサイズも扱っていますので、ちょうどいいものが組み合わせられます。
セミダブルベッド選びのコツ
シングルベッドのコラムでもお話ししましたが、毎日寝るためのものですから、まずご自分に合ったマットレスを選ぶことに重きを置いて、それに合ったフレーム、用品を選んでいっていただきたいと思います。最近は収納、照明などのオプション機能、デザイン性に工夫を凝らしたフレームが多く、「デザイン性があって収納もたっぷり」とか「棚があって便利だけれどスマート」という風な、やや欲張りや要求にもこたえられるようなフレームも揃っています。ボリュームのあるマットレスを選ぶなら薄めでコンパクトに見えるフレームに、ウレタンなど中身の詰まったマットレスなら通気性よく、すのこを使ったすっきりしたフレームに、といった具合にバランスを考えて、なおかつ色や素材も気に入ったフレームをお選びください。
ベッドを部屋の真ん中近くに置いてサイドテーブル、という配置は理想的ですが、スペース的に難しいというお部屋が多いと思います。それでも手元用の照明は欲しいし、スマホにタブレット、リモコンといった大事なものも手放せませんね。ヘッド部分に棚や照明がついたフレームは、その部分が小さくても結構便利で、活用度は高いです。