TOP >
お手入れ方法
ソファのお手入れ方法
ここではソファのお手入れ方法についてご説明いたします。基本的ンは、定期的にゴミやホコリなどは掃除機で吸い取ってあげてください。またレザーやポリエステル(ツルッとした素材)の場合は、柔らかい布地で乾拭きしてください。そうするだけでもソファの寿命は延びていきます。また各素材によって若干メンテナンス方法が変わってきます。
ファブリック素材のソファ
基本的にはゴミやホコリなどは日々掃除機で吸い取ってあげてください。また柔らかいタオルやブラシなどで軽く叩いてあげたりしてください。それだけでも簡単な汚れやゴミはとれていきます。特に汚れは放っておくととれなくなりますので、早めにとってあげることが大切です。またカバーリングソファの場合は、カバーをドライクリーニングに出すことができる商品もあります。詳細は商品ページにてご確認ください。
- 飲みものなどの液体の汚れ
- すぐに柔らかい布などで拭きとってください。ご注意いただくこととして、その際にはこすったり押し付けたりしてしまうと、汚れが中に押し込まれてしまうことがあります。それでもどうしても汚れが取れない場合は、中性洗剤をぬるま湯で薄めて、柔らかい布につけて表面を拭きとってください。拭き取るときは、布を軽く絞ってから汚れを外側から円を描くように中心に向かって、表面を叩くようにしてふき取るとうまくとれます。汚れが拭き取れたら、洗剤を落とした布でソファに付着している洗剤をふき取り、自然乾燥させて下さい。
- 食べものなどの固形物の汚れ
- まず柔らかい布で丁寧にすくい取って、キレイに拭いてください。もし固形物の油分などの液体がソファに付着してしまっているときは、上記の液体の汚れと同じように中性洗剤を薄めて拭きとってください。液体の汚れも同様ですが、とにかく早く拭き取ることが大切です。時間が経ってしまうとどんどん取れなくなっていきますので、汚れたらすぐに拭き取るようにしてください。
レザー(合成皮革・人工皮革)素材のソファ
レザーもチリやホコリが非常につきやすい素材です。ゴミやホコリなどは日々掃除機で吸い取ってあげてください。また柔らかいタオルやブラシなどで軽く叩いてあげたりしてください。汚れは放っておくととれなくなりますので、早めにとってあげてください。
- 飲みものなどの液体の汚れ
- ファブリック素材と同様です。すぐに柔らかい布などで拭きとってください。その際にはこすったり押し付けたりしてしまうと、汚れが中に押し込まれてしまうことがあります。それでもどうしても汚れが取れない場合は、中性洗剤をぬるま湯で薄めて、柔らかい布につけて表面を拭きとってください。拭き取るときは、布を軽く絞ってから汚れを外側から円を描くように中心に向かって、表面を叩くようにしてふき取るとうまくとれます。汚れが拭き取れたら、洗剤を落とした布でソファに付着している洗剤をふき取り、自然乾燥させて下さい。
- 食べものなどの固形物の汚れ
- こちらもファブリック素材と同様です。こぼしてしまったら、すぐにまず柔らかい布で丁寧にすくい取って、キレイに拭いてください。もし固形物の油分などの液体がソファに付着してしまっているときは、液体の汚れと同じように中性洗剤を薄めて拭きとってください。
- ボールペンなどの汚れ
- ベンジン、ベンゾール、アルコールの溶剤を吸水性のあるタオルまたは紙に含ませて、軽く叩きながら汚れを拭きとってください。その際は、外側から中心に向けて円を描くように軽くたたきながら拭き取ると汚れが取れていきます。汚れがとれたら、溶剤が残らないように乾いた布でしっかりと拭き取ってください。
- ガムなどの粘着物の汚れ
- ベンジンを吸水性のあるタオルまたは紙に含ませて、軽く叩きながら汚れを拭きとってください。その際は、外側から中心に向けて円を描くように軽くたたきながら拭き取ると汚れが取れていきます。汚れがとれたら、溶剤が残らないように乾いた布でしっかりと拭き取ってください。
木部(木脚など)のお手入れ
基本的には日々柔らかい乾いた布で乾拭きしてください。水に浸した布でも構いませんが、その場合は水分が木部に残らないようにしてください。
- オイル塗装された部分のお手入れ
- オイル塗装されている木部は、限りなく木肌に近いような状態で、人肌にも優しい自然系塗料を使用して仕上げています。そのため塗膜がとても薄くなっておりますので、定期的なお手入れは必要ですが、小さなキズや汚れなどは、各ご家庭でお手入れできます。
- ウレタン塗装された部分のお手入れ
- ゴミやホコリがつきやすくなっていますので、日々ゴミやホコリを柔らかい布等で軽く払ってください。そのまま放っておくと汚れが取れなくなっていきますので、日々のお手入れが大切です。また硬い布で拭いてしまうと細かな傷がついてしまいますので、ご注意ください。どうしても汚れが取れない場合は、中性洗剤をぬるま湯で薄めて、柔らかい布につけて表面を拭きとってあげてください。